153回 子ども専用チャンネル(ご案内)

「Youtube子どものための自然と科学の広場」

2024年1月19日

『自然と科学のおたより』で使っている自作のショート動画でYouTubeの子ども専用チャンネルをつくっています。

なまえは

「Youtube子どものための自然と科学の広場」

 

★ショート動画が134本

どうぶつ・しょくぶつ・じっけん・サイエンスショー・行って楽しいところなど・・・

 

 

 

 

 

たとえば・・・                

 

「CDコマ」

4分間もまわりつづけるコマです。CD・ペットボトルのふた・がびょう(プッシュピン)またはビー玉でつくれます。シールをはって、「色がどうかわるか」くふうしましょう。

 

「石にえをかこう」

たま川の かわらで 見つけた たくさんの まるっこい石。アクリルえのぐで えを かきました。

 

「土と石のじっけん」

 [ 実験①]土は何でできているのかな?粒の大きさで3つにわける実験です。その粒が集まって固まると3種類の岩石に! [実験]②角ばった石を600回ふってみたら・・・。

 

「アサガオは すごい」

アサガオは、あさ 花が ひらくまえに すごいことを しています。それは なんでしょう?

 

「くもを つくったよ」

くもを つくる じっけんを 2つ みてください。うちにあるもので できる じっけんです。

 

「どうぶつの目のひみつ」

くさを たべる どうぶつと、にくを たべる どうぶつは、目が ついている ばしょが ちがいます。なぜでしょう?この どうがをみて、こんど、どうぶつえんに いったら、みてごらん!

 

「宇宙エレベーター①」

みらいの のりもの うちゅうエレベーター。小学生が エレベーターロボットを つくりました。プログラミングして うごかします。(つぎの「宇宙エレベーター②」でもっとくわしくつたえます)

 

「サイエンスショー①くうきのふしぎ」

東大CASTのみなさんのサイエンスショー① 大きな空気の「ドーナツ」がとびだします。

ファイル名 サイエンスショー② くうきのじっけん

 

「ビー玉けんびきょうづくり」

ビー玉をつかって、小さな けんびきょうを つくりました。「立川科学の広場」講座で、益子先生に教えていただいたものです。

 

「電子顕微鏡(でんしけんびきょう)」

小さくて 目に見えないものを みることができるのが 電子顕微鏡(でんしけんびきょう)です。この でんしけんびきょうで ミクロの世界(目に見えない小さなせかい)をのぞいてみましょう。

 

「カブトムシのよう虫のいる林①」

ここは、20年間、ボランティアと東京都が協力して、林のしぜんをまもってきた場所です。草かりをしたり、こみすぎた木をきったりしています。そこには、たくさんのカブトムシのよう虫がいます。

 

「チョウのレストラン(多摩動物園の昆虫園)」

昆虫園の中では、たくさんのチョウがとんでいます。目の前で花のみつをすうようすをみることもできます。ハチミツをうすめた「チョウのレストラン」にも、つぎつぎにチョウがやってきました。

 

〇ネットで、「Youtube子どものための自然と科学の広場」で検索すると、みることが出来ます。

★らいしゅうは、どうぶつのおはなし。たのしいどうがもあります。