今日娘は幼稚園を休みました。

 

理由は…鬼。

 

長女は幼稚園を休み。

私は仕事を休まざるを得なくなりました。

 

 

数日前からの腹痛

 

2日前の水曜日

朝、急に長女『お腹痛い…』朝布団で腹痛を訴える長女。

 

私:え…どうする??幼稚園も行けなさそう??

(仕事なんですけどー----!!!!!)

 

長女:うん…

 

私:うんちじゃ無いの??

 

長女:うんちじゃない…

 

私:そっか…休む??

 

といちど腹はくくりましたが、

長女トイレに行って出す物出して、横になってしばらくしたら元気になってきて大丈夫になってきた様子。

 

前日の園のブログを見ていたら、行く気になったようで…

 

『長女行けそう!!』とのことで、無事登園。

 

私も無事出勤することが出来ました…。

 

お迎え時…預かりの先生に呼び止められ

『長女ちゃん元気だったんですけど…、預かりの時間におなか痛いって言ってて~…』

『朝も言ってたんですー!!うんちの様子見てみますねー』

ということを越えて本日が来たわけです。

 

 

また朝から腹痛…

 

朝起床して長女

 

ママ。お腹痛い。

 

(またかよ。)

 

けど、ママお仕事だよー。

数日前は仕事休めそうだったけど、今日はもう仕事がたくさんでママ休めないよー

 

とはいうものの…

 

2日前にもお腹痛いって言ってたけど、なんか体悪いのかな??

まさか生理??んなわけだよね…熱の出ない腹痛の病気ってなんかあるの??

小児科行っとく…??

 

えーけど仕事どうするー??

きっと会社の上司は『娘が熱は無いけど腹痛です。』っていったら『心配だねーわかったよー』って言ってくれる気がする…

けど…仕事行きたい…。

 

お義母さん仕事休みの日だよね…ワンチャン…預けたら、遅れていける??

 

どうしよーーーー

駆け巡る思考。

 

 

ん??

 

よぎる記憶…

 

 

今日…鬼じゃね??

 

夫に連絡。

鬼のことも伝える。

 

夫は、私が休めるならば、

『休むので良いから正直に話して』って言ってみたら良いんじゃ無い??

と言うので、

 

なるほど!!と思って

 

長女にきいてみると…

 

 

やっぱり鬼か。

泣き出してこう言いました。

 

『ママごめんなさい…

 

お腹は病院に行くほど痛くないの。うんちが出たら治ると思う。

けど今日は行きたくないの。幼稚園お休みしたいの。

 

年少さんはコロナで鬼が来なかったの。けど年中さんで鬼がきたの

逃げたのに、腕を捕まれてすごく怖かったの。

 

だから長女はきょう幼稚園に行きたくないの。』

 

そう泣きながら伝えてくれました。

 

 

全力で考えた結果なのか。

 

きっと長女の中でも葛藤があったはず。

鬼が怖くてたまらない。

先生だってわかってる。けどそれでも怖い。

先生が守ってくれると言ったとしても、鬼はやってくる。

 

その結果。

お腹が痛いことにしたら休めるかも。

そう思ったのなら、かわいいうちの小さな嘘なら許して受け入れてあげようかな。

 

そう思った。

 

 

親としての葛藤

 

けど4月から小学校。

気軽に休めると思ってもらっては困るな。

 

けど、いじめられたり、イヤな子がイヤなことする日がわかっている日にそれでも強く『学校に行きなさい!!』なんて言えないな…。

 

それで、自殺なんかしてこの子がこの世からいなくなったら、私は絶対後悔する。

子供の逃げ道は作ってあげたい。

 

たやすく休めるわけでは無い。

 

少しイヤなことがあっても、立ち向かう勇気も必要だ。

けど…。

 

嘘をついて、私を休ませてまで、行きたくないと言うことを伝えたかったと言うこの子の気持ちも尊重したかった。

 

 

しっかり伝えて休ませた。

 

4月から小学校。

小学校は義務教育で、親が子供を小学校に通わせる義務があること。

子供は勉強をして最低限のお勉強をしなければならないこと。(ちょうど昨日お風呂で娘に伝えていた内容だった。)

だから小学校はそう簡単にお熱が無いのに休めないよ。

 

それでも、今日はお休みにしていいから。

ママもお仕事休むから、小学校はそうはいかないからね。

 

…とこんこんと伝えて休ませました。

 

私は甘い親なのだろうか??

とても葛藤したけど、勉強になった。

 

 

2日前の腹痛も…?

 

園を休ませて家でゆっくりしている最中

長女に聞いてみた。

もしかして、2日前の腹痛も、鬼が怖くてなってたの…??

 

お腹痛いって言ったら休ませてくれるか試した…??

 

と聞いたら

そうだという。

 

こわ。

 

女の子だし

これが最初で最後じゃ無いと思う。

子育てってこれからが難しいんだろうなって思うの。

 

どんどん難しくなっていく。

けど…向き合って行こう。

 

子育てムズ-

 

 

ただ、私は私を褒めてあげたいと思ったんだ

 

こんなに仕事行きたい気持ちを浄化するために、文章を書いた私だけど、

私は私を褒めてあげたい。

 

仕事行きたかったけど。

娘の気持ちにも寄り添いたかった。

 

娘の気持ちにこれからも寄り添いたいと思ってるんだ。

小学生になってからは、少しずつ離れながら気持ちにフォーカスして見ておかないといけないと何かでみたから。

 

確かにそうだなって思って。

 

だから私は私を褒めてあげるの。

おまけ

 

職場に伝える時、本来言わないだろうが、私の職場の上司は理解があるので、

正直に言ってみた。

 

そしたら笑いながらわかりましたよーって理解してくれて許してくれた。

 

そういう会社だから、私が子供に寄り添ってあげられたこと。

本当にありがたい…。

地べたに頭つけて感謝を伝えたい。

 

実際…

次の仕事の日に私の仕事のシワがよっているだけなのだけれども。

そういう子育てに理解のある人。

理解のある会社が

 

増えれば良いなと思った。

 

みんな子供の頃があったのに。どうして忘れてしまうんだろうね。

子供の気持ちにできるだけ寄り添って子育てしていきたいな。