今日は子どもたちの運動会があったの。


念願の運動会 


ほんと運動会の練習の時から楽しみにしてきて、園での体調不良増えていることに心配して…やっとやっとやっとの運動会だったの。


(去年は、コロナに感染して待機しなきゃで出られなくて悔しかったの。)


おうちで、二人がお遊戯の踊り踊ってるだけでも涙出て…ほんとやっと…。


運動会ふたりともの成長が嬉しくて可愛すぎた。


長女 


長女は少し恥ずかしさが出始めてて、恥ずかしがりながら体操の踊り踊ったりしてた(けど、場所があまり見えなくてごめん。)


かけっこは、早く走れてたけど、フォーム完璧な子が同じレーンにいて負けちゃった。

あー。フォームってこんなにぐちゃぐちゃなもんなんだなー。

多分教えたら伸びるよなーって思った(元陸上やってた私。)


組体操は、長女が一番見てほしいって言ってたんだけど、なんか感動して泣けた。

組体操なら恥ずかしくないみたいで全部完璧だった。他の子より足が伸びている気がするし、誰よりも早く組体操完成されてた✨✨


ソーランはやっぱり恥ずかしいみたいでなよなよ踊っていたけどちゃんとフリは入ってた。

ナヨナヨしたのが成長を感じた。

かっこよく踊るのがかっこいいんだよって教えたいけどそれは難しいんだろうな。


全員リレーは間延びしそーって思ってたけどいつも違うクラスに負けたー。とかって話聞いてたからすごい応援に熱が入ったんだけど長女のクラスが中盤で巻き返して大逆転して勝てたの✨✨✨すごいかっこよかったし娘もカッコ良かった✨✨✨


次女 


次女は…


やる気スイッチがどこにあるかわからない子でね…。

そんな次女が楽しげにお遊戯とか覚えて帰ってきて曲かけるとニコニコで条件反射で踊ってしまうって感じだったから運動会で見るの楽しみにしてたんだ。


玉入れも『次女ちゃんめちゃくちゃ狙って入れるからなんかめっちゃ入るんですよ🤣』って先生からも聞いてて。


いざ今日挑んでみると…


▶入場💮

▶体操💮←たぶんここピーク

▶かけっこ多分一位。←ここで多分何かが切れた。

▶お遊戯

目に砂が入ったらしく、ぽんぽんのキラキラが一個取れてニョロニョロが気になって踊らず…


▶玉入れ

うまいと聞いていたのに、拾ってはめがけずに投げを繰り返しやる気がまったくなかった💔🫠

最初数個入っていたけど…。

まぁ、クラスが勝ったから…えぇか。


私の感想は

『なんだコイツ…🫠』


私は次女がつかめない。(笑)


けどまぁ終始可愛かったしまぁいいか。


二人が二人共別々の成長を見ていて、一人一人が健康に育っていた。


それだけで幸せだった♥️


運動会の過程 


順位とか出来とかホント関係なくて、

この子自身が頑張ったこととか当日の気持ちとか思い出とか。

大事に宝箱にしまってくれたらいいなぁと思った。


ホント素敵だった✨


幼稚園の先生ってほんとすごい。 


そして何よりも…

こんなにわちゃわちゃしてる子どもたちを優しく丁寧に育ててくれてる先生に頭が上がらないなぁと思った。


先生たちも生き生きと楽しそうで、ほんとにいい園に…入ることができたなぁと。

先生たちがホント子どもたち好きなのがわかるしみんな一生懸命だし、言葉一つ一つが優しい✨✨✨


世の中虐待の保育園とか叩かれたりしてるけど、うちの園は絶対にないってわかるし

そういう園ってホント一握りだろうなって思う。


ほんととても幸せな一日になった✨✨✨