ワイモバイルに変えて一週間そろそろ経とうとしていまして。


Ymobileの記事たくさん見られていることもあって。

Ymobileについて書いていこうと思います。


Ymobileに決めたわけ

元は、楽天モバイルだったんですー。


楽天回線ができる前に入ってアンリミテッドにしてなかったのでdocomo経由の楽天モバイルにしていましたー。


今年に発生したau回線の不具合を見てauとUQは候補から外れ…。


やっぱドコモかなーとおもい、ahamoを検討しようと電気屋さんに相談に行ったけどahamoは無店舗型の完全オンラインらしい&ほしい端末がなかったので、


ほしい端末があり、3大キャリアの付属してるところが良かったので、

結局softbank系列のYmobileにすることが消去法で決定しました。




やっていたキャンペーン

•初回シンプルMプランに加入+オプションを+(だれとでも定額、故障安心パック、スマートフォンセキュリティパックプラ)で端末代1円

↑からくりはわからないけどレジで払ったのほんとに1円。

なんか、オンライン上でできる割引は法律上22000円が限界らしいんだよね。

けど、店頭だと色々条件つければ22000円以上の割引が可能らしくて、事務手数料の3300円払ったとしても店頭で買ったほうが得らしい。


むしろ恥ずかしくなるレベルだけど3万くらいの端末1円なのはやっぱありがたい。


独占禁止法とかでなんか一円端末引っかかるとかなんとか見てなくなったかと思ったけど行けてよかった。


※オプションは購入の月についていればいいので、もう解約してOK。

解約すると翌月から反映される。


•一年間データ増量オプション無料

通常550円でプランのデータ量をプラスできるオプションが一年間無料なので、

シンプルMは今月20GB使える!


•SoftBank•Ymobile•LINEMOユーザーは

LINE MUSIC6ヶ月無料!

(音楽聞けて、スタンプDLし放題)


•paypayカード作成で、2000ポイントもらえる!

&カードが来てから100回分100円引き(300円以上の利用で)(=最大10000円引きということ)

→今まで楽天経済圏で生きてきたけど、

Ymobileになるとpaypay経済圏になったほうが得なのかも!と

一応paypayカードを作ることに。


申込書書いたらその場で2000ポイント付与されたよ!

カード届いたら口座登録のハガキ返送して、使い始めれば毎回100円引かれるらしい。

ホントなのか使ってから確認するまで怖いけど、本来使うものに、300円以上のもの100円引かれるのすごくない?!


つまりはいくら?!

•端末代は1円

(ほんとに1円だった。1円財布から現金出して支払った。少し恥ずかしい。(笑))


•初月6825円(20GB)

(シンプルM、だれとでも定額、故障安心パック、セキュリティパックプラス)−おうち割(うちインターネットカフェSoftBank使ってるから。)契約手数料3300円


•来月から992円(5GB)の予定

(シンプルSに変更、全部のオプション解約で)

※解約し忘れなければ。

※解約忘れた場合=3278円

(まぁそれでも3代キャリア使うより全然安いよね)


楽天モバイルとの差

楽天モバイルだと多分2000円前後払ってたんだよね。


そして、ポイント払いだったから料金まちまちだったんだけど。(ポイント支払いで0円のときもあった)

けど、ワイモバイルにしたら月額1000円くらいになるから、


まぁ、もう少し節約できるかなーって。

楽天モバイルの電波もなんか評判悪いし一度違うところにしてみたくてYmobileにしたー。


ここ数年では電波障害起こしてない率が一番高いんだってー。

一つデメリット

楽天だと楽天リンクという電話のサービスがあって、それから電話かけると無料だったんだけどそういうのがないこと。


電話かけるともろもろかかるのよねー。🤪

それがどう出てくるか。


電話代やっぱ高ければ、誰とでも定額770円つけとかなきゃいけないから月額高くなる💔


乗り換えにかかった時間

最初ワイモバイルに乗り換えたいって違う電気屋さんに行ったらそのお兄さん30分くらいで終わりますよ〜!!って軽く言われたけど、


無理だった。(当たり前だけど。)


普通に1時間半かかった。


携帯変えるときってホント大変だよね。


その点楽天で機種変するときは端末申し込んで自分で作業するんだったから早かったな。

それこそほんと30分くらいで済んだ。


さよなら楽天

楽天は15日??か、16日までに解約しないとその月で解約できない💔


16日を超えてしまうと、もう翌月の支払いまでかかるので注意が必要。


ワイモバイルに入会するときは日割りで計算してくれるので、月末に入る方がワイモバイル上での支払いはお得だけど楽天の縛りもあり、結局9日に替えた。


今のところ不具合なし&めっちゃ快適

端末がとりあえず新しくなったから満足。

データもきれいな状態の端末はサクサク動くし、性能も良くなってるし、画質も最高!!


ちなみに端末はOPPO5aだよ。


OPPOは7aが最新機種なんだけど、

7aより5aのほうが画質何故か高くてさ。


7aのほうがバッテリーの持ちは良かったんだけど、バッテリー<画質

だし、7aだと端末代2万ほど。

と5aだと1円

という圧倒的金額と画質が後押しして型落ちの5aに決定しました✨✨


オリラジのあっちゃんも5aらしい。