2日目、いよいよ後編。

 

まさか、1日が3編に分かれるとはあせる

 

 

え…11日間。

 

いつ終わるかな笑い泣き

 

 

 

 

さてさて。
 
 
次に車が向かったのは、
 
ホタル鑑賞ナイトクルーズお月様
 
 
 
なのに、明るいうちに着きました(笑)
 

 
 
受付は、こんな開放的な建物。
 
 
 
 
ここのハンモックを取り合う子供達ニヤニヤ
 
 
 
みんな優しくて、
 
次男坊のワガママに付き合ってくれましたDASH!DASH!
 
 
どんどん、次男の頭角が現れ始める。。。グラサン
 
 
 
日が沈むまで、まだ時間が有ったので
 
建物の横で遊び出す子供達。
 
 
ぬかるみにコケた子も居てたけどあせる
 
 
少しずつ日が沈む。。。
 
 
 
それでも、まだ船が出るには時間が有ったので
 
Mocoちゃんがみんなに
 
ノートを配ってくれました。
 
 
 
 
 
M「これから、毎日
 
ノートに日記を書いてください。
 
そして、毎日みんなの前で
 
発表してもらいます。
 
 
 
この日記は、みんなの財産になるからね!
 
ちゃんと書いてね!
 
 
 
次男には自由帳を用意してくれていました。
 
 
そんな準備までしてくれたMocoちゃん、
 
そして素敵なアイデアに感激しましたキラキラキラキラ
 
 
 
 
本当に、この旅はきっと子供達の財産になる。
 
 
 
 
自分で見たもの、感じた事を
 
具体的に言語化すれば、
 
 
それは形になって残り
 
一生の宝物となるはず。。。
 
 
 
財産という言葉に
 
とてもとても共感して、
 
私もこのブログを綴っています。
 
 
 
長男の日記発表。
 
全員が順に発表しました。
 
 
さて!
 
出航の時間になりました!!!
 
 
ライフジャケットを着て、
 
 
みんなでボートに乗り込みます。
 
 
出発!!!
 
 (※イメージ図)
 
 
ゆっくり進む川の上で、
 
 
ボートのエンジンのけたたましい音と
 
その軽油の匂いが
 
 
日本では無い空間にいることを
 
実感させてくれました。
 
 
 
 
そして、エンジンが止まり
 
静まり返ったその先に。。
 
 
ホ…
 
 
 
 
???
 
 
 
どこ??
 
 
 
って一瞬なりました(笑)
 
 
 
船頭さん、
 
「ここやここやーー!」
 
(って、ビサヤ語で多分言うてたw)
 
と言いながら
 
木をワサワサワサー!!
 
 
って揺らしたら、
 
 
ピカピカ光るホタルが
 
フワフワフワ〜キラキラキラキラキラキラ
 
 
 
 
そして、みんなが同じタイミングで
 
光り始めましたキラキラキラキラキラキラ
 
 
 (※イメージ図)
 
残念ながら、
 
ここまで光りませんでしたが笑い泣き 
 
 
 
ここのホタルは、ある特定のマングローブに
 
集まって生息するそうです。
 
 
 
まだ就寝時間だったのか、
 
木をユサユサ揺らさないと
 
出てこなかったのですが、
 
遅い時間だと多く見えるそうです。
 
 
 
帰りは
 
大きな丸い月を見ながら
 
もと来た岸へと戻りました。
 
 
 
さて、本日のお宿に移動して、
 
早速ローカルのレストランへ。
 
 
 
魚やエビがワンサカ入れられていて、
 
そこから選べは
 
好きな方法で料理をしてくれるそうです。
 
 
 
Mocoちゃんと、
 
店員のおネエちゃんとのやり取りが
 
ちょっと面白かったりしましたニヤニヤ
 
 
 
 
今日もお疲れ様!
 
初サンミゲル生ビールでカンパーイラブラブ
 
 
 
結局、子供達はやっぱり馴染みのある
 
「カルボナーラパスタ」
 
 
ここから、うちの息子は
 
ひたすらカルボナーラさんにお世話になる事に笑い泣き
 
 
そして、フルーツシェークを毎日飲むことになりますw
 
 
今夜の宿は、Unk's houseというゲストハウス。
 
 
部屋の割り振りで、
 
 
Dちゃんと同じ部屋で寝れることになり、
 
 
兄弟大興奮ラブラブ
 
 
 
二段ベッドで誰が寝るかでモメましたが笑い泣き
 
そんな事も、旅の醍醐味やねグッド!
 
 
 
次男は私と一緒に寝る事で、
 
2日目は無事終了しました。
 
 
 
こうやって綴ると、
 
なんて濃厚な一日だったんだーー爆笑!!
 
 
クタクタで、多分私も5秒で寝ました(笑)