こんにちは。

 

HANASOスピーチ検定の準備が着々と進んでいます。

5月のテーマは「2分スピーチ」。


 

いきなり内容を考えるのは難しいので、

まずはスピーチの型を学んでいきます。

 

 

そして、内容を決めるために

連想ゲームの要領で話を広げていきます。

ちょうどゴールデンウィークの記憶が新しいので

楽しかった旅行や体験から話してくれる生徒さんもいました!

 

 

実際に体験したことは、臨場感持って話ができるので

とてもいいですね。

 

ただ、生徒さんによっては「楽しかった」のひとことで

終わってしまうこともあるので

どんなことがあったのか、何が面白かったのかなど

丁寧にヒヤリングをして導いていくのは、講師の腕の見せ所です。

 

講師たちは、みんなアナウンサー経験があるので

インタビューのつもりで1人1人から話を聞き出して

方向性を整えていきます。

 

このヒヤリング作業がとても大変ではあるのですが、

子どもにとっては、質問に答えることで

言葉にするきっかけになるのでとても大切な作業。

 

各クラス手分けして、全員のスピーチの方向性を

決めることができました。

 

 

次回レッスンでは、さらに内容を深める予定です。

 

6月2回目のレッスンで行われるHANASOスピーチ検定に向けて

しっかり練り上げて行きましょう!!

 

皆さんも一緒に学びませんか?!

 

祐天寺校

中目黒校

オンライン校でお待ちしています!


体験レッスン・お問い合わせは

こちらから💁‍♀️

友だち追加