嫁のあきこです。

今日は母の日ですね。

小さい頃から母の日のプレゼントはあげていたので、今年もお花を送りました。

ただ、今年はやはりいつもとは違った過ごし方になりますね…😅


【毎年の恒例】
としあきさんの実家が、今住んでいる所から徒歩20分という近い距離にあるため、
毎年お花を持って顔を見に行っていました。

息子が産まれてからは、息子の顔見せも兼ねて🎵

そしておばあちゃんと遊ぶ息子を見ながら、
お義母さんの手料理を頂く。

なんとも不思議な時間を過ごしていました。

でも今年はそれも出来ない。
お花は宅配で送り、
更に実家の母にはラインでメッセージ。

来年はどんな母の日になるのかな?

【私も!】
実は、母です。
息子は2歳4ヶ月。
母になって3回目の母の日なんですよ。

でも…😅

多分保育園に行っていたら、
先生たちが作ってくれたお花に
本人がシールをペタペタ貼ったプレゼントが…

とか、あったかもしれません。

でも残念ながら、それはない。

でも午前中、息子からたくさんの
チュー😚のプレゼントがありました💓

禁断の、濃厚接触(笑)

息子が母の日をしっかり理解するのは、
そして自分からプレゼントを送ってくれる日は
いつになるのかなぁ~(=^ェ^=)


【男性はどうなの?】
実は、としあきさんは
母の日のプレゼントをあげたことが
無いそうで。

!!(゜ロ゜ノ)ノ

あれ?
違ったかな?


まぁ、小さい頃の記憶は無いからかも知れないけど、
学校では何かしらプレゼントを作ってたと思うんですよ。

高校生位から、あげることに対して
抵抗が出てくるのかなぁ…

うちは「あげるのが当たり前」で育ったので、
そのギャップに最初は驚きました。

男性は皆さんそうなのかしら?

今は、送ることに対して特に反対はしないですよ🤗

やってくれる当たり前なことに対して、
感謝の気持ちを伝えるのは、
男性も女性も、大人も子供も関係無い。

と思います。

照れくさくて常日頃伝えられないから、
『母の日』というものがあると思うので、

この日は特別❗

一言でも、「ありがとう」が言えると良いですね🎵