★★★楽しく旅をしよう★★★がモットーの
「ゆとり空間ハイエースのkidamu」です
日本本土4極制覇を目指しつつ各地をハイエースで旅行しています
時には脱線しつつ 私達らしく子供達の成長と共に旅のスタイルも変わりながら
笑いあり・ドタバタありの家族をご紹介しています。
きっと4極制覇したら2周目に突入しそうですが まずは1周目を無事制覇出来るよう
頑張ります。
親子で車中泊をする時
子供目線で時には楽しまないとね
高台から見るとでっかいな
四国八十八ヶ所を巡礼すると
時々飽きてしまう
そうなったら
子供達にはガス抜きが必要
何回かに分けて四国八十八ヶ所を巡礼してると
やる事が決まってるので飽きてくる
意外と境内で遊べるけど…それでも限界がある。
そんな時に見つけたのが…
砂形銭絵は
かなり興奮です
砂形銭絵は迫力満点
「寛永通宝」を砂形銭絵は…
東西122m南北90m周囲345mもある巨大な砂絵です。
琴弾山山頂に登り(山頂に駐車場あり)全貌を見ることが出来ます。
寛永10年(1633)藩主、生駒高俊公を歓迎するために、一夜にして作られたといわれています。
この銭形を見たものは健康長寿やお金に不自由しないと言われてます。
銭形展望台まで急な坂道を登ると
小さな展望台が…
ここが子供達にとって
楽しい所。
もちろん景色は最高だし
目の前に巨大な銭だし
岩場を登って楽しいし…
ちょうど飽きてきた頃だけに
楽しい

まとめ
子供達のたっての希望で
今度は下まで降りてみると
砂と松林があり
これはこれで楽しい

もちろん銭形は立ち入り禁止‼️
しかしこの小高い丘の様な…物が
さっき上から見た銭形とは思ってないようで…
なんとも言えない不思議そうな顔をしてました。
上からも見て
真横から見て
きっと我が家は
宝くじなりお金に困らないだろうなって密かに期待大

インスタ
ブログ
手作り雑貨の店koti
インスタ
各ネットショップ