神戸の観光スポットの1つ

明石大橋を登って体験しよう!

 

 
 
 
 

 

国内旅行でおすすめの場所

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

★★★楽しく旅をしようルンルン★★★がモットーの

「ゆとり空間ハイエースのkidamu」ですニコニコ

日本本土4極制覇を目指しつつ各地をハイエースで旅行していますニコニコ

 

時には脱線しつつ 私達らしく子供達の成長と共に旅のスタイルも変わりながら 

笑いあり・ドタバタありの家族をご紹介しています。

 

きっと4極制覇したら2周目に突入しそうですが まずは1周目を無事制覇出来るよう

頑張ります。

 

今年から復活!! 

本州側から体験しやすくなりましたニヤリ

 

本日は子供たちと祖母が体験ですニコニコ

 

 

  ブリッジワールドってなに??

明石海峡大橋のつり橋の支柱(主塔)に登る体験ツアーです。

 

 

参加は予約制で

受付は明石海峡大橋の横にある

「橋の科学館」




参加条件があり



子供達に当てはめても…





・中学生以上の方(中学生の方は、大人の同伴者が必要です。 ←子供たち参加出来る様になった爆  笑



・補助具なしで、自ら2km以上の歩行ができ、階段の昇降ができる方 ←毎日登下校でそれ以上歩いてるキラキラ



・高所及び閉所恐怖症ではない方 ←観覧車も大好きグッ



・飲酒されていない方 ←全員飲めない笑



いけるいけるグッ




明石海峡大橋とは…兵庫県神戸市と淡路島の間の明石海峡に架かるつり橋です。

橋長3,911m

中央支間長1,991mの世界最大級のつり橋です。

  • 主塔は2本あり高さは297m
  • 土台は直径約80m、高さ70mで、海底約70~80mに固定されています。

本州と四国を、道路と鉄道で繋ぐ本州四国連絡架橋事業の一環として建設されたもので、1988年(昭和63年)5月に現地工事に着手し、およそ10年の歳月をかけて1998年(平成10年)4月に完成しました。

 

 

 

 

 

体験する価値アリ

 

 

 

 

  いざ…歩いて塔頂へ

 

橋の科学館で建設に携わったツアーリーダーが建設、技術、歴史などを説明してくれます。

朝練した息子にはちょっと眠たい時間ガーン

大丈夫だったか心配ガーン

お姉ちゃん曰く…

しっかり祖母に甘えながら頑張って聞いてたとのこと爆  笑

 

 
 
 
 

 
 
 
このあみあみになってるところは
流石に足が引っ掛けないか心配で
ハラハラ・ドキドキしたとか…爆  笑
 

 

 この時点で

もう海の上だもんね…

高所恐怖症はこれは無理だな…

 

 

 

 

 

 

  うそっ!! エレベーターで行けるの??

支柱がエレベーターってのは知ってるんだけど…

 

 

 
 
 
なんと神戸側からだと
アンカレイジの所にある観光スポットの
「プロムナード」があるためここもエレベーターで上がれるとか…びっくり
 
 
昨年 淡路島側から登った時は
しっかり階段で上がったのに…もやもや
祖母なんてこの日の為に何日も階段を上り下りして
体力作りをしてました照れ
 
 
一緒に行った私のいとこも
仕事先ではエレベーター使わず頑張って階段生活が…
 
 
なんて楽になってるのびっくりびっくりびっくりびっくり
 
 
 

 

  15分の絶景は気持ち良かったグッ

なんの苦労もなく登っても

やっぱり感じる感動は

私達と一緒爆  笑

 

 
 
車なってミニカーより小さい
なんて思いながら…
 
楽しい体験が出来ました。
 
普段なら絶対入れない所に
 
最高に楽しい
いい思い出になりました。
 

 

 

 

 

 

 

本日オススメのバッグ

 

今日はリバーシブルスマホポシェット



 

 

いとこが持って行ったのですが

登頂する時は貴重品とスマホだけだったので

このコンパクトバッグがとても便利だったと…

 

おしゃれで可愛い

 

 

良かったらショップにも 遊びに来てね