現代琴ってご存知ですか?
現代琴の講師って、京都で私しかいないかもしれません…
新しい楽器です。

従来のお箏では、押し手といって、左手で絃を押さえ、音を半音または一音上げる奏法が難しいと言われています。
が、現代琴では押し手の必要はありません。

誰でも琴を弾くことができるよう、改良された新しい楽器なのです。

で、せっかくなので、キッズの生徒さんに現代琴を体験してもらおうかと思います。

なぜ急に言い出したかと言うと…
昨日、2時間ほど現代琴を練習していまして。
ピアノは職業柄毎日練習してるのですが、お琴も練習しないとね…ってことで頑張りました!

で、現代琴は数字譜なので、プレリーディング曲集の曲は弾けるなと思い、サラッと弾いてみたらできた笑
というわけです。

3月か4月くらいのレッスン時に持っていきますね。
一曲ずつぐらいは弾けるように指導いたします。
もちろんピアノは通常通りレッスンします。

色んな楽器に触れることも勉強になるかなと思います。