勉強会を紙上再現するシリーズ

 

 

「認識疾患と糖尿病」 第19回

 

 

最新の糖尿病の定義がわかりました。概念を拡張して、外をとりれていくことで、糖尿病の新しい、そして、本当の姿があきらかになりました。

 

 

ぼくは、営業職の方たちに、質問してみました。

 

 

糖尿病の新しい定義がわかって、どんなイメージがわきましたか?どんなふうに思いますか?

 

 

営業職の方たちの様子は・・・・・

 

 

「う〜ん・・・」

「へ〜・・・」

 

 

まだ、ピンとはこないようです。

 

無理もありません。

 

概念の拡張、外をとりいれる、ということは、まったく未知の世界に出逢っていくことです。とまどうのも無理ないかもしれません。

 

図にまとめてみますね。ぼくは、図を提示しました。

 

 

私たちの認識活動は、このようになっていると思ってください。そして、認識活動は、わたしたちが、意識する、意識しないにかかわらず、自動的に、瞬時に、おこなわれます。観点からスタートして、常に、いまこの瞬間も、認識活動は行われています。

 

その延長線上に、行動があり、生活習慣があり、身体や心の病気があるのですよ。

 

だから、

 

「糖尿病は認識疾患である」と定義できるのですよ。

 

 

ぼくは、営業職の方たちに、語りかけます。

 

 

 

それでは、新しい糖尿病の定義が明らかになったことで、糖尿病の治療はどうかわるのでしょうか?

 

 

つづく