わたしはどんな親でも
許す気持ちでいようと思いながら
保育をしていたので
それほど困る経験はなかったんだけど

それでも
保育士現役時代に困ったなぁと
思った保護者。

なんでも
「汚さないで」というおかーさんでした。

子どもは汚すのがお仕事ですと
言っても聞く耳もたずです。

泥んこ遊び
粘土
クレヨン
など感覚遊びから絵を描くことまで
やらせなくてもいいと。

本人もキツく言われてるせいか
首を横に振り
やらないってなる。

こりゃ困ったなぁって思ったんです。
2歳のお誕生日の時に
砂場でわたし
その子の為にケーキを作ったんです。
砂のケーキに木の枝のロウソクを立てて


ハッピーバースデー🎵なんて歌っちゃって
すっごく喜んでるくれて
嬉しい様子も手に取るように分かったんです。

そしたらお皿に盛り付けたケーキを
自分の頭の上でひっくり返して砂まみれになっちゃったんです。
髪の毛の中から顔の鼻の穴
耳の穴まで砂が入ってたので

こっぴどくその子の母に怒られました。
うちの子がそんなことするわけないと。
他の子にやられたんだ!!
大クレームですよ。
その後
どうしたんだっけかなぁ???

覚えてるのは
3歳過ぎたら砂の中に潜るわ
泥んこ遊びは張り切ってするわ
【汚い】の代名詞になったくらいでした。
つまり
子どもはオトナの思い通りにはならないということ。
押さえ込んでたらその後の反動が素晴らしいってこと。www

結果
子どもは汚れながら成長するって
おかーさんに分かってもらってよかった。

私たち保育者が何をしたかって?

汚してもいいよ
大丈夫だよ
ガンガン行こうぜと
保護者でなく子どもにアプローチしたんですね。

開花してくれました

ちゃんちゃん
{82EBD67A-9364-4A89-B7BB-49E0D3500E4D}