キック・ザ・ツアー、11月に続いて北鎌倉へ。


アジサイ寺として有名な、明月院。



開山堂の脇から背後にかけての“明月院やぐら”を見た後、

開山堂に向かって右手に出ると…

↓↓↓



この新し目の覆屋の中には、
山内首藤俊通の墓。
↓↓↓



山内首藤俊通は、“平治の乱”で源義朝(頼朝の父)側に加勢したものの敗北。
京・四条河原 or 六条河原で斬首されたという。
↓↓↓





山内首藤俊通の墓の前には、井戸が。
↓↓↓





これは、鎌倉十井(かまくらじっせい)の1つで、
瓶の井(かめのい)。
↓↓↓

井戸の内部が水瓶の様に膨らみが有るとか。





その後、総門の方へと戻る途中の竹林へ。
↓↓↓




竹寺として有名な報国寺の竹林程は広く無いが、
趣きが有る。
↓↓↓





竹林の中のこの古い五輪塔は…
↓↓↓
↑↑↑
誰の墓??
↓↓↓





桂橋を横目に、総門を出る。
↓↓↓





総門の外の小さな橋には、兎と亀が。
↓↓↓


以上、北鎌倉の明月院、終了。


この後は、鎌倉駅方向へ!