芝刈りを通して学ぶこと。 | HIROYA オフィシャルブログ Powered by Ameba

芝刈りを通して学ぶこと。

こんにちは。
更新が久しぶりになってしまい
すみません!


周りに助けられ
なんとか元気にやっていますよ。






試合後は伊香保に行ったり、熱海に行ったり、
群馬の別荘に行ったりといろんなとこに
出かけてます♪
  
  



昨日は両親とぐーと、
群馬の別荘に行ってきました!

{2EA028FE-1A99-4E7B-8AA5-1E90FAB05071:01}



  
天気も良くて、すごく暑かった。
 




目的は、広い庭の芝刈り!

{0786538A-D454-4A0B-9438-56FF9F118753:01}



しばらく行ってなかったから
芝生は結構伸びてました。







草刈はしたことあったけど
芝刈り機で芝刈りをしたのは初めてかな?
  








苦労しました。




{1DE2564A-02B4-47A4-9ED9-3AF192657B51:01}



でも学ぶことがありましたひらめき電球






 
芝刈りを始めて15分くらい
ガソリンが漏れてることに気付きました。






初めて使う僕は何も分からず、父さんに見てもらい直してもらいました。




いろいろ試し、エンジンをかけるひもを
必死に引いてもなかなかエンジンがかかりません。





「ダメだ~。」と諦めかけている時に、




父親から、
「お前はすぐ諦めるよな~」と言われ

自分の中で「そんな事ない!」と思い、


ムキになってエンジンがかかるまで止めない
と決めて、また挑戦しました。




  
結構スタミナも力も使うので、身体にきます…



時には、「強く引き過ぎ(-_-)」と。










ですが、かかる気配がしなくても20回近くやってました。






「やっぱり無理かな~(´・_・`)」
と思い始めた時に、





ひもが急に軽くなって、
密かにエンジンがかかり出す音が聞こえました!





「おぉー!」と思い
それでもひたすら引き続けました。





そしたら、なんとなんとエンジンがかかったのです(;゜0゜)












父「( ̄▽ ̄)ドヤ~」






嬉しかったけど、内心すごく悔しかった。








何でもかんでも


「簡単に諦めてはいけない」



そんな事を芝刈りのような単純作業から
改めて実感させられました。






次からはエンジンが止まっても
ひたすらひもを引き、
割と簡単にかかるようになりました。








「不可能」と思って取り掛かるのと
「可能」と思って取り掛かるのでは
同じ労力であっても、全然気持ち的には違います。





何事でも絶対に必要な挑む時の精神状態ですね。
メンタルです。




  


その後は自分なりに「綺麗に」を意識し
全部を終わらせました。




 


{20B1844D-3B2A-41B1-B307-7B9BC8C3A0C3:01}

   

終わってからは、


父「虎刈りか~?笑」




とダメ出しされましたが、





それはジムの体験の方に
コンビネーションを打たせるみたいなものなので
自分の中では良しとしました^_^;






こうして小さな事から大きな事を学びました。





簡単に諦めるな!
絶対にできる!

という気持ちを忘れずに挑戦しろ!!





 


皆さん、
たくさんの心配をありがとうございました。





次回のブログでは試合後に下さった
コメントの返しをさせていただきます。





GW、最高の天気で迎えましたね。
この時期の熱中症には気を付けてください!

水分補給忘れずに。



お休み中も仕事の方はお疲れ様です。
ありがとうございます。










では、エプソムソルトでの半身浴中なので
そろそろ出ようと思います!

{54BF62DE-5EA6-489B-A1DD-88C70F11F2BE:01}














おやすみなさいzzZ