皆様、こんばんは~

🌆🌆🌆🌆🌆




本日は

大森町と東大島でした。

😉😉😉😉


東大島は今日から

男性シャワーの一部とサウナが

使えるようになりました。

(まだ湯船とシャワーの一部は✖)

🤩🤩🤩🤩


女性は先週の月曜くらいからかな?

🤔🤔🤔🤔


先週は、毎週エアロに参加のご夫婦も

シャワーも湯船もOUTと知り

レッスン不参加で他店に行かれたのさ

😗😗😗😗


地元メンバーさんは

他店が使えるけれど

わざわざ電車🚃🚃移動は

したくないから

近所の銭湯に行かれたとか

😲😲😲😲




さてさて

城🏯ブログなのに

脱線してしまったから

スタートしちゃうネ〜

タイトルが長すぎてゴメンナサイm(_ _)m

😁😁😁😁


今回の攻城は

⬇️⬇️コチラ⬇️⬇️

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
館山城🏯で、おわす。

館山城🏯は
標高65.7mの独立丘陵に
つくられた平山城です。
(実際は72mありました。)
(第二次大戦中に高射砲陣地と)
(されたため7mも削平されてます。)
びっくりびっくりびっくりびっくり

東西と北面は急崖による
天然の要害となっていて
東から北にかけては
人口の堀をめぐらせた
堅固な城🏯です。
真顔真顔真顔真顔

里見氏9代 義康公の頃に
豊臣秀吉による小田原攻めの際に、
遅参を理由に上総を没収され
安房一国となります。

この頃の諸大名は
領地拡大から
経済活動の拡大への方針転換を
余儀なくされているので!!

義康公も
拠点を岡本城🏯から
交易の拠点に相応しい
館山城🏯に移ります。
(里見氏8代 義頼公から計画)

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
登城口付近の切岸
岩盤を削るのは里見氏の18番
🤩🤩🤩🤩

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
登城道途中の児童遊園
腰曲輪の雰囲気が漂うゼィ
😀😀😀😀

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
横折れを感じさせる切岸
😉😉😉😉

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
左側の道は博物館方面だが、
右側の道は本丸方面
コチラの削りっぷりも見事です。
😲😲😲😲

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
左折れの坂虎口だけど!!
これが
後世のものかは不明です。
(案内板とか無いので)
でも(つばきの径)〜馬蹄形の曲輪に
繋がっているのでネ!!
(怪しいよね~)
🤔🤔🤔🤔

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
館山城マップ
ニヤリニヤリニヤリニヤリ

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
コチラのアングル
桜🌸の時期が映えるよね~
😆😆😆😆

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
🌸里見桜🌸
コチラの桜🌸は
里見氏10代 忠義公が
安房を没収
鹿島3万石の変わりに
伯耆の倉吉(鳥取県)に
国替えとなった縁で
倉吉市から送られてます。

館山市と倉吉市は、
今も交流が続いてます。
群馬県榛名町とも続いてますネ
(里見氏の出自が榛名町里見郷)

忠義公は
最後は蟄居(ちっきょ)同然で
亡くなりますが!!
😭😭😭😭

忠義公が倉吉の打越山の桜🌸を
見ながら!!
故郷の安房の桜🌸を思い出して
いたのも想像できます。
笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
城址碑

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
館山城は
RC造りの模擬天守って括りに
なります。
外観は犬山城🏯に似せてますが!!
腰庇(黒い壁の1段目)
/になっているの判りますでしょうか?

コレは
北陸の現存天守丸岡城に見られる
雨除けなんですが!!

そもそも、丸岡城の場合は
石垣の補強技術が未発達なんで
天守台より小さめに
天守を造ることで
雨☔が入ってしまうのを
防ぐための板なんですが!!
😲😲😲😲

石垣未発達じゃないし
RC造りやん
🤣🤣🤣
そこに拘るなら
木造復元にしてくれい!!

1階〜2階に上がる階段も
エグいが
2階〜3階に上がる階段で
67度の
えげつない角度にしてくれい
ゲローゲローゲローゲロー

南総里見八犬伝の人形とか
いらないから
😆😆😆😆

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
コレよ~
えげつない角度
(画像は拝借しました。)
笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
うーむ
丸岡城には見えない
あの華頭窓が
(3階の)
犬山城🏯を彷彿とさせてるのか!!
🤔🤔🤔🤔

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
コチラが丸岡城
🤩🤩🤩🤩

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
🗻富士山🗻 見えるよ~
😁😁😁😁

館山城のある
城山公園の広場は
【関東の富士見100景】に
選出されてます。
😍😍😍😍

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
館山市街と館山湾
🌊🌊🌊🌊

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
馬蹄形の腰曲輪
😲😲😲😲

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
結構な市街地なんだけど
独立丘陵だから
いるよね~
ガーンガーンガーンガーン

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
御厩と呼ばれる曲輪ですが…
コチラも
高射砲陣地の時に
削平されてるそうです。
(現在は万葉の径)
😵😵😵😵

実は城山の東南側に
別ルートの道がありますが!!
倒木のため通行禁止🈲です。
ゲローゲローゲローゲロー

そこに館山城🏯最大の
堀切があるんだが!!
残念無念
😂😂😂😂

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
水仙と
🙂🙂🙂🙂

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
梅に癒やされてます。
😚😚😚😚

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
八賢士の墓
😭😭😭😭

里見氏10代 忠義公は
小田原藩の大久保忠隣の孫娘を
正室にしていました。

大久保忠隣公に
謀反の疑いがかかり
(大久保長安とか与力なんで)
また忠義公は
小田原に米・人足を派遣したり
総構えの堀を普請したりしているなど
様々な嫌疑をかけられ
伯耆の倉吉(鳥取県倉吉市)に
配流させられます。
要は勢力争いに巻き込まれた形です。
ガーンガーンガーンガーン

倉吉に移ってからは寺社の修復に
寄進したりしてるので
財力はあったと思われますが!

元和3年(1617)
姫路から鳥取に池田光政が入城
してくると
倉吉郊外の下田中村に移され
元和5年(1619)
倉吉の堀村に移され
元和8年(1622)
29歳の若さで亡くなります。
😭😭😭😭

その時に八人の家臣が殉死
しています。
😵😵😵😵

遺言により
忠義公と八遺臣は
倉吉の大岳院に埋葬されますが!!
コチラにも分骨されてます。
😑😑😑😑

【南総里見八犬伝】は
曲亭馬琴が里見氏の八遺臣の忠義も
織り交ぜながら
28年かけてつくられた
全98巻にも及ぶ
大作になります。
びっくりびっくりびっくりびっくり

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
慈恩院
里見氏9代 義康公の墓があります。
🙂🙂🙂🙂

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
鹿島堀
関ヶ原合戦の時に
里見氏は東軍に同心します。
その時に下野宇都宮に出陣したので
常陸鹿島3万石を加増されます。
😲😲😲😲

この時に鹿島の人足に
水堀を普請させたので
鹿島堀と名付けられました。

現在は一部が溜池状になっており
水堀のほとんどは
埋め立てて宅地化してます。
🤣🤣🤣🤣

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
同じく鹿島堀

安房9万石に鹿島3万石で
関東の外様大名では最大の12万石
になった里見氏は
徳川家康からしたら
目の上のたん瘤
😂😂😂😂

里見氏10代 忠義公を倉吉に
配流(島流し的)させるために
様々な言いがかりをつけます。

鹿島堀もその一つ

大久保忠隣の孫娘を誠実に
していたのも
難癖の一つ

小田原藩と館山藩が
タッグを組めば
江戸湊に物資が入らなくなるので
幕府からしたらしたら
ヤバみ〜😭
そこへ伊達政宗あたりが
毛利・島津を巻き込んで
チョロチョロしだしたら
江戸幕府が短命に終わっていたかも
知れませんネ
(歴史にifは、どうなん?)って
なりますが!!
口笛口笛口笛口笛


最初は
館山城🏯なんて
観光施設じゃん!!って
見下し感が出まくりでしたが、
調べてみたら、なかなか
面白かったし勉強になりました。
🤩🤩🤩🤩