皆様、こんにちは~

☀☀☀☀☁☁☁




本日から船橋の

シンプリーステップが20分

スタートが遅くなります。

😚😚😚😚


どうせなら

60分、遅くなっても良かったのに

口笛口笛口笛口笛


そしたらさ~

代行、引き受けやすいし

城🏯攻めしやすいじゃん。

てへぺろてへぺろてへぺろてへぺろ




さてさて

田中城🏯の

次に向かった城🏯のブログですが、

丸子城🏯です。

(まりこ城)




何故、丸子城🏯をチョイスしたかって❓

芸能界きっての城マニアが

推してる城🏯だからです。

酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い


芸能界きっての城マニアと言えば

春風亭昇太師匠と

中島卓偉兄貴

の2人だと

カネゴンは思ってますが…

ウインクウインクウインクウインク


春風亭昇太師匠は

「コンパクトな縄張の中に

山城の魅力がビッシリ詰まっていて

何度、見ても興奮します。」

と評してます。

🤩🤩🤩🤩


中島卓偉兄貴は

好きな山城ベスト10の中で

ベスト5に選んでますね。

「戦うための城🏯 攻めてくる側に対して、とにかく意地悪なデザイン」と評してます。

😆😆😆😆





⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
匠宿
今川・徳川時代から受け継がれた伝統産業と
歴史をテーマに
【創る・遊ぶ・学ぶ・触れる・観る・味わう】
といった
静岡ならではの
生活文化を体験出来る工房のある施設です。

丸子城へはコチラの横から
登城するか
誓願寺側から登城できます。
😊😊😊😊

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
匠宿近くに俯瞰図あります。
照れ照れ照れ照れ

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
赤い線が登城路ですけど
10〜15分って記して欲しいわ!!
😵‍💫😵‍💫😵‍💫😵‍💫

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
比較的、登りやすい登城路だけど~
😙😙😙😙

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
段々、キツくなるパターン
隣の金属は手摺じゃありません。
周囲がミカン🍊畑なんで
収穫したミカンを運ぶための
農業用モノレールのレールです。
(モノラック)

キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
猪🐗とか遭遇したら
逃げれない登城路
😑😑😑😑

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
丸子稲荷神社奥宮に着到
毎回、思うんだけど
これだけの石材とか、どうやって
運ぶんだろう。
重機の入る道は無いからね。
🤔🤔🤔🤔

ヘリコプターとか使うのかな?
農業用のモノレールで運んだのか❓
(300㌔くらい運べるみたい)
🚁🚁🚁🚁

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
丸子稲荷神社の裏側は外曲輪
(駐屯地になってます。)
😶😶😶😶

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
土橋
正面から撮ると分かりにくいので
藪藪してる横側から撮っています。
😃😃😃😃

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️

土橋上から三日月堀

三日月堀は武田氏の18番

ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
北曲輪と土塁
北城とも呼ばれ、今川氏時代の本丸です。
応永年間に
今川氏の家臣 斎藤安元
歴代の居城として築城され
北側山麓に斎藤氏の居館が設けられたと
思われます。
😳😳😳😳

今川義元公のパパ上
今川氏親公は
家督を継いで直ぐに駿府館には
入らず
明応4年(1495)まで
丸子館で暮らしていたそうです。
びっくりびっくりびっくりびっくり

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
土塁裏側 犬走り状の通路
その下にロングな横堀が見えてます。
びっくりびっくりびっくりびっくり

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
北曲輪〜三ノ丸西側の西大堀かな❓

下に降りたいけど〜
まだ三ノ丸・二ノ丸・本丸に
着いてないので
戻ります。
驚き驚き驚き驚き

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
丸子稲荷に設置してあった古い案内板には
縦堀となっていたかも。
ココは通るなってコトかな
🤔🤔🤔🤔


⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
コチラの空堀に落ちたら
戦意喪失は必定
😭😭😭😭

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
二ノ丸に着到

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
二ノ丸展望台から見る静岡市街
🤩🤩🤩🤩

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
本丸〜二ノ丸間の堀切
西側を向いてますが!!
東側にストンと縦堀が落ちてます。
😗😗😗😗

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
枡形虎口
微妙にユルイから
わかりにくいです。
えーえーえーえー

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
枡形虎口から本丸土塁
ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
本丸土塁の上から
本丸下の空堀
(めちゃくちゃ技巧的)
(もうね〜迷路ですよ。)
🤩🤩🤩🤩

だけど土塁の幅はステップ台より
狭いから滑落したらアウト
😭😭😭😭

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
食い違い虎口
(本丸から空堀へ降りる途中です。)
長い年月で埋もれてくるから
わかりにくいけど!!
そこはメグラーだからイマジン
グラサングラサングラサングラサン



⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
カネゴン、興奮しながら
実況してます。
😅😅😅😅


⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
西大堀まで続く空堀
途中に三日月堀🌙あるみたい。
😶😶😶😶

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
下に見える空堀の先は
大鈩曲輪の三日月堀🌙があるハズ
(オオダタラorイロリ)
だけど~
バス🚌の時間を気にしながらの
行軍だから断念しました。
😓😓😓😓

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
丸子城🏯に武田方として
最初に入ります。

武田四天王の1人
【山県昌景】
どうする家康より⬆️

永禄11年(1568)
武田信玄が駿河に侵攻すると、
西駿河に残る今川方への押えとして
山県昌景がおかれます。

永禄13年(1570)
信玄は駿河全域を制圧して、
諸賀兵部大輔・関甚五兵衛を在番とし
天正6年(1578)
屋代勝永に替えますが
西側の大規模な増築&改修は
この頃と伝わります。

天正9年(1581)3月に
高天神城落城を前に
徳川方に明け渡して退去

徳川家康は松平備後守を置くも
天正18年(1590)
関東移封に伴い廃城となります。
😓😓😓😓

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
本丸直下の切岸
また本丸に戻りたくないから
このまま突っ切るか❓
なんか犬走りになっているし
🤔🤔🤔🤔

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
虎ロープで遮っていたから
怪我しても
自己責任ってコトね。
😵‍💫😵‍💫😵‍💫😵‍💫

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
誓願寺方面に下山しますが
左側とかブチ崖なんで
落木を杖変わりにして下山します。
😑😑😑😑

落葉でメッチャ滑るし
😭😭😭😭

⬆️⬆️ ⬆️⬆️⬆️ ⬆️⬆️
誓願寺側の登城ルート
コチラからだと本丸まで10分くらい
登りやすい&降りやすい
😆😆😆😆

誓願寺には
片桐且元公の墓があります。

京都方広寺の鐘に刻まれた
【国家安康】について
家康公への申し開きも叶わず!
豊臣家からも不遇の扱いを受けた
武将です。

賎ヶ岳七本槍の1人でもあります。
😓😓😓😓


今回の丸子城🏯攻城は
見落としが多いので
また、いつか攻城したんで〜と
思いました。
口笛口笛口笛口笛


駿府城公園に続く
😁😁😁😁