ごきげんよう 帰蝶です。
 
さてさて、この土日はオーキャンに行ってきました。大分長いですけど、レポします。
 
 
 
8/5は早稲田大学。
{C536BD12-A8EC-47A2-8284-70F30BD8CC9B}

あいにくの曇り空ですが、むしろよかったです(それでも暑かった)
 
とにかく人が多い!スクランブル渡るぐらい細心の注意で人を避ける。シュシュシュとな。建物もたくさんあって、地図が色んな場所にあって助かりました。
 
{D8B7D1BC-91ED-4AD4-85DF-9C0E86F9D7C6}

 
興味のある文化構想学部を目指して、戸山キャンパスに。東西線から行くと近かったです。
 
「LGBTブームをこえて」という模擬講義も受けました。
 
ユニバーサルトイレの虹色表記の点から、問題点を考えました。ユニバーサルトイレに性的少数者は入りなさい、という強制になりかねなく、レズビアンやゲイやバイの方々、すなわち性的指向のみにズレがある方々にとっては苦痛である、と聞いて納得しました。
 
ひとつの事象を考えるのにも、自分の想像以上の観点からアプローチしなければならないんだなぁと。
 
{3C56E757-C5A6-4BFA-A0FD-6B6ACDDD1911}

お昼はからあげうどん。調子に乗って揚げ出し豆腐も。
私は給食というものを食べたことがなくて、エブリディお弁当なので新鮮でした。美味しかった。
 
 
その後は色んな学部見てまわりました。
WASEトークなるものも聞きに行ったのですが、予想以上にカッチカチに真面目でびっくり。
 
今まで大学入学をゴールに考えていたので、その先のことへと視野が広がりました。
 
{EA8C73EE-10EB-45A7-B693-A46D27F0D334}

大隈重信先生。圧倒的存在感。
 
 
 
さて、8/6の慶應義塾大学。
{062E45BA-33A9-4B7A-A76E-9A0A3AF1C54A}

さすが事前予約制。人が早稲田ほど多くなくて歩きやすい。
早稲田はシャーペンをくれたのですが、慶應は水くれました。
 
慶應は友達と行ったので、午前中は友達に付き合って商学部の学部説明に。
 
はっきり言って全然興味がない分野なのですが、慶應商ならではの特色などを聞いてふむふむ。
ただ、30分強傾斜のある所での立ち見はきつかったですね。友達は半分寝ていた。
 
{37C1341C-60AD-4092-9ED5-9BD9EAF03F4A}

お昼は冷やし担々麺。予想以上に辛くてビビる。お茶が熱々で若干の火傷を負う。
友達は食欲旺盛な運動部ガールなので、からあげうどんの大盛りを恥ずかしそうに頼んでいました。
 
そうそう、からあげうどんが早稲田のとそっくりだったんですけど、これは偶然??
 
ナプキンに慶應のマークがついていて、これで口拭くのは中々の罪悪感でした。
 
{6ABE565D-481F-4EB3-8671-CCFA20EA06AC}

図書館にも行きました。
専門図書がいっぱいで面白かったです。
 
こんなんもあるんかい!みたいなのが多かったな。そばの歴史と未来的な本とか普通に読んでみたい。一日中居れますね。
 
{3C8AAC06-15CA-47E6-A478-38C67E5A0EA0}

その後は文学部の模擬講義へ。
写真ではがら空きですが、慶應商学部の悪夢を回避するために早く行っただけです。最終的にはほぼ満席でした。
 
「ニュースの普及学」という社会学の講義でした。
大きい事件ほど口伝えで広まる割合が広い、とか、人々のメディア行動、情報行動パターンとか非常に興味深かったです。
 
私はメディアとかジャーナリズムとかに関心があるので、文学部入ったら社会学専攻したいです。
 
最後はメディアコミュニケーション研究所というゼミの説明会に。
今日はこれを目当てに行ったと言っても過言ではない。
 
マスコミやジャーナリズムに興味がある学生が専門の先生と一緒に勉強する研究所、だそうです。なんとメディアコムでは4割がマスコミ業界に就職するそう。
 
結果、慶應に入学出来たら、私はこのメディアコムを目指したいと思います。
 
情報コンテンツの多様化や大手メディア媒体の信用度の低落など、詳しく勉強したい分野はたくさんあります。
ここならそれが出来そう。最高。
 
 
早稲田の文学部や文化構想学部でもジャーナリズム論は学べるのですが、慶應の方は1946年からメディアコムの前身として新聞研究室があったそうです。
歴史が違いますね…
 
 
オーキャンに行って、大学入学の先が見えた気がします。
 
モチベーションも上がったので、明日からまた頑張ります。それでは。
 

読んでいただきありがとうございます☺️

応援クリックお願いします 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村