電気が復旧し、少しずつ落ち着いてきました。

震源地に近い実家も昨晩通電したとのこと、職場も昨晩通電したとのことで少し安心しました。


うちは近くに大きな病院があるためか、割と復旧がはやくて暗い中で家族で過ごしたのは一晩だけでした。



冷蔵庫のほかに冷凍庫があるのですが、食材が結構入っていたためか、思ったよりも溶けず、冷蔵庫の中のものを冷凍庫に移動してなんとかしのげました。


うちはオール電化。
数年前に使って残りわずかだったらカセットコンロで朝ごはんを炊き、昼にお湯を沸かしてラーメン食べたら終了。
近くの店は行列。
夫の同僚にガスを分けてもらい、ご飯の支度と子どもたちの清拭をしました。


この日はとっても暑く…
家の中29度とかで。
子たちはシャツとパンツでこまめに水分補給させ。
汗だくだったので、私は水で洗いました。


でも真冬でなくて本当によかったです。
これでマイナス20度は耐えられない。


こども園が休みになったため、私はお休みさせてもらいましたが、信号も止まっている中ほどほとんど出勤しており。私は45キロほど車で通勤しているのですが、近くに住む同僚は出勤。
危機管理的なこともいろいろ考えさせられました。

このことではないのですが、ありえない!と思ったことがたくさんありました。
  


夜はとっても星がきれいで。
こんな星空久しぶりにみました。


夕方から電波もなくなり情報も入らなくなり。
不安でしたが子たちは不穏にならず、暗闇でおやつパーティして。
しりとりしたり歌ったり。
家族4人でなけなしの明かりを囲んで楽しく過ごせたのでよかったです。
19時半には布団に入りすぐ皆寝ました。
夜のことを心配していたので寝てくれてホッとしました。


0時少し前突然電気がついて。
電波も戻り、SNSでこの辺の状況を確認したら復旧は一部だけだと…

なんだか複雑な気持ちでした。


家の電気が復旧したので、昨日は信号が半分止まっている中、来週からの仕事の調整のために出勤しました。
こども園も通電したので開いてくれて本当にありがたかったです。


職場は停電中。
電波もなくて情報はラジオだけ。電話も通じず…


本当にどれだけ電気が大切か身にしみました。


買い物もまだできる状況ではなく、
あるものでしばらく過ごそうと思っています。

土日でホッとしています。
子たちの近くにいれるのが何よりです。
夫は出勤しました。


知り合い皆無事で本当によかったです。


でも…
私、安平町に住んでいたことがあって。
当時お世話になった方…教え子。大丈夫かなぁ。
ニュースで名前が出るたびドキドキします。




被害に遭われた方の冥府を心よりお祈りします。




はやく日常に戻りますように。



何もない日常が一番の幸せ。