「たどたどしい英語」じゃ

ダメなんです

佐藤ママ:「焦らなくていいんですよ、

英語、べつに。日本語をちゃんとやったら

いいんですよ。私も英語の発音はね、

ちょっと最初はね、ペラペラと綺麗な

ネイティブの欧米系のをやりたいなと

思ったんですけどね、

よく考えたらね、綺麗な発音でね、

中身があほなこと言っても意味ないでしょ。

たどたどしい英語でもいいなと思って。

もうそっちを選ぶしかないなと思って。 」
----------------------------------------------------------------------
こんにちは。

英検チャレンジ!吉祥寺わくわく英語です。

 

佐藤ママ:

「綺麗な発音で中身があほなこと

言っても意味ない」

👇

日本語母語話者が「綺麗な英語の

発音で話すこと」は難しい

のだけれど、

 

日本語母語話者が

「中身があほなことを英語で

スラスラ言う」ことは

さらに難しいと思う。

 

だから

日本語母語話者が「綺麗な英語の

発音で中身があほなことを言う」

ことは非常に難しい。

 

日本語母語話者が「訛った英語の

発音で中身があほなこと言う」

ことも至難の業である。

 

だから内容はさておき、英語を聞く

・話すを出来るようにしないといけない

のだから英語を始める時期は関係なし。

 

そのためには小さいうちから英語を

やることのリスクはゼロだし、

やりたいのであればやればよい

のだと思います。

 

「発音が悪い英語」と

「たどたどしい英語」はちがう。

綺麗な発音とは?

私にとってそれは、聞いていて

ウザく感じない発音です。

これは難しくはない。

一つ一つの単語の発音より

大事なのが流れです。

 

言葉は常に流れてゆかねばならない。

言葉は途中でつまる、言い直す、

が多いと非常に聞き苦しい。

下手な楽器の演奏を聴くような

不快感がある。

 

流れを意識して話す必要がある。

「たどたどしい英語」ではいけない。

佐藤ママに賛成できないとこはココ。


これは話す相手にもよる。

私は日本語ネイティブだから日本語が

母語でない人の流れの悪い日本語を

それほど聞き苦しいとは感じない。

 

日本語話者は日本語が上手くない

日本語非ネイティブの話す日本語に

慣れているということもある。

 

でも英語ネイティブではない

自分にとって、流れの悪い英語は

非常に聞くぐるしい。

聞いて理解することは出来きても、

聞いていて心地悪いから出来るだけ

聞きたくない。

 

例えば非ネイティブのすぐに詰まって

しまう英語の動画はイヤ過ぎて

私はすぐに離脱してしまう。

 

流れのよいインド人の訛り

まくっている英語は不快感全くなし。

 

英語という言語に限ってはネイティブ

よりも非ネイティブが圧倒的に多いの

だから、英語非ネイティブの我々にとって

英語非ネイティブ同士の英語による

会話においては流れる英語で話す

努力をする必要がありますね。