「レディーズ・ファースト!」

今日の授業から:Everyday Sexism〔特に女性に対する〕性差別(主義)
 
I opened the door for another student recently and didn't think twice 〔実行する前に〕熟考するabout it, until he said to me, "Oh no, ladies first." A little taken aback《be ~》驚く、困惑する I told him "You don't need to worry about that,it's 2019, we're past that." "No we're not," he said, and held on to the door that I was already holding open and refused to walk through it. That's not helpful or chivalrous.〔男性が【特に女性に対して】〕礼儀正しく親切な That's just being difficult and wasting my time. Just say thank you and keep walking boys!
 
最近ドアを開けてあげて「レディーズ・ファースト!」って言われるまで特に何も考えてなかった。ちょっとビックリして彼に言った、「そんなことしなくていいよ。2019年なんだし、もうそういうの終わってるから」って。「終わってないよ。」って言って私が押さえてたドアをつかんだまま離さないで先に行くのをどうしても嫌がった。これって親切でもなんでもない。面倒くさくて時間の無駄。有難うって言ってそのまま通ってくれればいい。

皆さんに聞いてみました。どう思いますか?って。
 
男性の生徒さんは皆さん同じ。「誰にでもドアを開けてあげている」って。やっぱりね~って思う。皆さんとっても紳士なんです。
 
女性は色々で面白い。日本ではそもそもあり得ないから心配する必要なし。もうこういうの古い。自分もドアは開けてあげるほう。こんなこと出来るだけしてほしくない。「こういうことされたくない」という意見が多かったんです。日本はレディーズ・ファーストでなくてメン・ファーストの国ですもんね。自分は古いのかも?日本ではドアを開けてくれる男性って非常に少ないからそういう人がいると自分は普通に嬉しい。日本を離れると親切な男性がとっても多いですよね。これが現地の日本人男性には不評なんだけど。なんでかな?