篠畑神社さんからの続きですおねがい

 

倭姫命巡幸地には

比定地となってはいるものの

記載がない神社さんが沢山あります。

 

篠畑神社さん、天神社さんは奉祭記載はあるものの

倭姫巡幸地巡りの御朱印帳にそのページがありません。

比定地含む全てのお社を巡る事はできませんが

せめて御朱印帳に記載されている神社さんについては

巡って行こうと思っていますおねがい

 

倭笠縫邑 泊瀬斎宮 旧跡伝承地

 

天神社鳥居

扁額には「天神宮」の扁額。

弘法さま筆と伝わりますおねがい 急に元気が出てくるチュー

 

烏帽子石(えぼしいし) 境内にもありました。

 

駐車場から少し歩き村の中へ

 

見えてきましたおねがい

 

瓢箪がお供えされていました( *´艸`)

 

その歴史は大変古いです。

 

『往昔 小夫郷は倭笠縫邑と称せられ

当天神社 天照皇大神宮御鎮座は

第十代 崇神天皇即位6年

秋9月23日、神人分離の一大変革により

皇女豊鍬入姫命が皇祖を奉侍給うた最初の霊跡であり

当神社は祭宮山と称し

第四十代 天武天皇即位2年

夏4月 大來皇女命が化粧川で禊され、宮を泊瀬斎宮と為し

皇祖天照皇大神を奉斎せられ元伊勢として今日に伝えられている』

 

倭姫命が御杖代(みつえしろ)となられる以前、

豊鍬入姫命により奉斎されました神社さんです。

 

大きな石灯篭

 

手水舎はお水がでていましたおねがい

 

こちらが社殿キラキラキラキラ

倭姫命巡幸地はどこの神社さんも大好きになってしまいます照れキラキラキラキラ

 

小鳥さん達のオーケストラをお聞きください(´艸`*)

自分もここの空気の一員になれます照れキラキラ

 

苔が石灯篭から流れそう( *´艸`)

圧巻の空気感なのに優しく清々しいキラキラキラキラ

 

御本殿

御祭神

天照大御神 

相殿 大来皇女命(おおくのひめみこのみこと)

 

東殿

天児屋根命(春日大神) 

相殿 品陀別命(ほんだわけのみこと)

 

西殿

菅原道真(天満大自天神)

 

斎王神社

御祭神

豊鍬入姫命

倭姫命

 

記帳所 参集殿

 

祓戸社

 

境内社

右から

高龗神社(高龗神)

大峯行者菩薩社(役行者)

山王神社(素戔雄神)

 

こちらは倉でしょうか

 

神輿庫?

 

社務所

社務所は閉まっていましたが朗報ありですひらめき電球下差し

今朝は龍神さまが見えるお姿で現われて下さって

良い事がありそう!と思ったので

一件隣りのお宅へ行ってみることにしました( *´艸`)

 

御神木の槻(欅(けやき)の古名)

 

別角度からも

宿っておられますねキラキラキラキラ照れ

 

宮司さんから御朱印をお預かりになられている

お宅はお留守でした汗汗汗

 

 

 

 

諦めきれず←←←

 

 

少し時間をおいて出直す事にしました。

 

 

その間ここから車で約8分の「笠そば処」さんで昼食ですおねがい

笠そば処さんへは今年3度目チューチュー

 

大好きなんです音譜音譜

 

以前はたぬきに卵プラスや

 

荒神そばも頂き もうすぐメニュー制覇できそう?爆  笑

美味しかったです(。-人-。)

 

 

さてこの後

 

 

気になる天神社さんの御朱印はいかに・・・

 

 

続く←←←

 

 

 

もみじもみじもみじもみじもみじ

 

 

 

いつもご訪問ありがとうございますおねがいキラキラ

 

一日が目まぐるしく早く

バタバタと過ごしております。

 

お四国へ渡る前に少しでも写経がしたいのだけど

落ち着いて出来る時間があるかな。。。

 

そんな中

兵庫県の廣田神社さんから

講員証と木札が届きました。

 

剣珠が結んで下さったご縁が有り難いです(。-人-。)

 

栃木の旅でも

沢山のご縁を頂きました。

また改めて記事にしますねおねがいキラキラキラキラ

 

 

今週は気温がグンと下がるようですね

どうぞ温かくしてお過ごし下さいおねがいキラキラキラキラ