さて、カバーとウレタンが乾いた所で
 
 
 
修理&組み立て作業に入りましょう♪(・∀・) 
 
 
 
 
 
 
↓ 洗濯してキレイになったシートカバー♪
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
ウレタンのこんな所は~~~
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
こんな事やってみたり~~~ ( ̄∇ ̄)
 
↑正直言って、タダの気休め程度。(爆!)
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
こんな穴は~~~
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
家に転がってたスポンジを~~~
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
テキト~に詰め込んだりして~~~( ̄∇ ̄)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
ガムテで補強♪ ( ̄∇ ̄) (笑!)
 
 
 
 
 
 
 
 
シートカバーには、破れの他にもタバコのこげ穴が結構あったので・・・
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
 
100均の補修クロスで補修。
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
↑ こんな感じ♪( ̄∇ ̄)v (笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
カバーを補修したら、いよいよ組み立てに入ります!
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
フレームにウレタンを乗せ、カバーを被せ被せ~
 
 
 
カバーは洗濯したせいか、若干生地が縮んでしまったので、引っ張りながら被せました~。
 
 
 
 
 
 
 
 
カバーのワイヤーをフレームの爪に引っ掛けて
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
金槌で叩いて爪を下げる!!m9っ゚Д゚)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
カバーの両端は両面テープで留めて~
 
 
 
 
 
太ももサポートの出来上がり~♪
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
お次は座る部分です~。
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
ウレタンとカバーの間に、スプレーのりを吹きます~。
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
極力シワが入らないように、カバーを引っ張りながらウレタンに貼り付けて~
 
 
イメージ 19
 
 
結構難しかった・・・。(´Д`;)
 
 
 
 
 
 
裏側は、本来は特殊な針とタッカーで「ハの字」に留めてあったんですが、そんなタッカーがウチにあるワケないので・・・
 
 
仕事で使う、 木工用のタッカー で留めてみたものの・・・
 
 
 
相手はプヨプヨのウレタン。
 
 
 
 
 
しっかり留まるワケはありません。(爆!)
 
 
 
 
 
 
 
なので、 両面テープ。 ( ̄∇ ̄)
 
 
イメージ 10
 
 
意外とくっつきます♪( ̄∇ ̄)v
 
 
 
 
 
 
 
 
ウレタンとカバーをくっつけたら、フレームに組み付けます~。
 
 
イメージ 20
 
 
画像から見て、上下をフレームに挟み込むだけ。( ̄∇ ̄)
 
 
 
 
 
そして、あの 座面を支える網みたいなもの 
 
 
 
 
ふんぬーーー!!!
 
 
 
 
と取り付けます。
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これで座面が組みあがりました~!(・∀・) 
 
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次は背面部分の組み立てです。( ̄∇ ̄)