数日前・・・


 

ドラ妹のヤツが








 

ETCを買いました!


 

もちろん・・・







 

バイクに付けるためです。(^д^;)



 

本人はず~~~っと前から考えていたらしいんですが、最近になってようやくハラを決めたみたいで








 

もちろんヤフオクで

 

車用のを ( ̄▽ ̄)v

 

セットアップ込みで落札していたらしいです。(^^;)


 

(ちなみに、ウチのかあちゃんのミラジーノでセットアップしてあります。 笑!)














 

んで、昨日

 

有給でも取ったんでしょう。

 

朝からなにやらバイクの側で







 

ゴソゴソやっとりました。(^д^;)













 

実はですね・・・。

 

CBには、俺が乗ってた時代に




 

相当苦労して付けた・・・(´Д`;)



 

セキュリティーアラームが装着されていたんです。








 

だモンだから、シート下は配線でごちゃまぜ。(笑!)







 

妹にとっては、自分がETCを付けたいと思っている場所に、配線がジャマになっているらしく・・・


 

なんとか装置を取っ払ってやろうと試行錯誤してたみたいですが・・・












 

お前にはまずムリだね。Ψ( ̄皿 ̄)Ψ

 

と、しばらく





 

ナマ暖かく見守っておりました。Ψ( ̄皿 ̄)Ψケケケ(笑!!)


 

が・・・







 

郷を煮やした妹が、配線自体をブッチギってしまわないかと心配になり・・・













 

そろそろいいかな ( ̄▽ ̄)

 

と、手伝うことにしました。(爆!!)










 

まあ、俺が乗ってた頃にも、この装置は結局あまり使った憶えはなく・・・(爆!)

 

リモコンの電池も当然切れていたんで、取っ払っても別に問題はないだろうと思い・・・








 

タンク、カウルをひっぺがして







 

ハダカにしてやりました。(//▽//)


 

イメージ 1
   


 

んで、ETCの電源を取るんですが、車みたいに「オーディオから簡単に~♪」というワケにもいきません。


 

最初はソケット加工でもするかなと考えていたんですが、










 

難解部品の店員に聞いた事を、聞いた人から聞いた話を


 

妹から聞いたので (笑!)







 

結局はココから電源を取ることに~。

 

イメージ 2
  
↑テールユニットの、イグニッションオンでテールランプが付く配線。





 

ちなみにヘッドライトはアンペア数が高いそうなので、ヒューズが飛ぶとか。









 

で、ETC本体を、妹が付けたいと言った場所へ仮置きしてみると、





 

障害物が!!




 

CB400SFは、シート下にU字ロックなんかが収められるように、初めっからデコボコした形になってるんですけど、





 

ソレの一部がジャマになってしょうがない・・・







 

なので ( ̄▽ ̄)





































 

ノコギリでぶった切る!!! m9っ゚Д゚) (爆!!)

 

イメージ 3
  




 

ETC本体を固定して~

 

イメージ 4
  




 

カードの出し入れもスムーズになりました~。( ̄▽ ̄)v(笑!)

 

イメージ 5
  





 

アンテナは、メーターの間が、ちょうどいいスペースだったので、そこに装着~。

 

イメージ 6
  





 

ついでにオイル交換もしてやって~

 

イメージ 7
 




































 

イメージ 8

 

さっそく試し乗りに出かけやがりました・・・(^д^;)




 

んで、肝心のETCレーンは・・・








































 

無事に通過したそうです。( ̄∇ ̄)