たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!
Amebaでブログを始めよう!

⑥新旧対決!ペダルカー『旧型&新型#87』ラジオフライヤーRADIOFLYER

こんどのラジオフライヤーRADIOFLYERは2台まとめて・・・


ペダルカー『旧型&新型#87』




たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!





これまた両車とも廃番だって・・・(T▽T;)


こんなかっこいいのになんでまた?


中国製の廉価な4輪車が出回ってるからか?


といいつつ今のラジフラもほとんど中国製ですけど・・・ヽ(;´ω`)ノ




ところで MADE IN CHINA ってシールいるか???


わざわざ貼らなきゃいかんのか???


いっつも疑問!!!    いらんっ!!!( ̄∩ ̄#






まずは旧型




たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!  たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!  



こいつはドのーまる♪


あえてこのまま弄ってません。


何故なら・・・   金欠はもちろんですが・・・


完成してるんですよそのスタイリングが!!!!!


真っ赤なシートにホワイトライン♪


前後異径のエアタイヤ♪


ちゃ~んとノーマルでエアタイヤでっせ~


それよりなんといっても 『ニュートラルギア』!!!


これ坂道下るときむちゃくちゃ重宝します。(ないとペダルがギュルギュルギュル~って回転しちゃいます)


室内でトレーニングにもなります。  エアロバイクっす♪




たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!  



リアビューもきまっております!!


あ、シールが剥がれかかってる・・・(゚ー゚;





タイヤもラジフラ純正なのでホワイトマーカーで塗っちゃいました~


良く見たら NOT FOR HIGHWAY USE って書いてありました。


だれがこいつでHIGHWAYへ???ヽ(((゜д゜;)))ゝ  さすが米国・・・



たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!







続いて新型#87Speedy Pedal Car


たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!




う~ん カッチョエエ~♪



~カスタム~


①FreeLineAW F:120/R:180

 BRIDGESTONEPレイン F:10×4.00-5/R:11×6.50-5




②エアホーン




③カートタイヤ対応ブレーキレバー



特殊なリアハブ専用スペーサー使ってます。



φ40用のを特別に作っていただきました。  おありがとうございm(u_u)m




もともとは前後同径のプラホイール&プラタイヤなんです。


なので見た目も乗り心地も No Good! So Bad!


何故かニュートラル機能撤廃・・・    ギュルギュルギュル~~ (-x-;)




そのかわり旧モデルにはなかったシートのワンタッチスライド機能がついた!!!


ワンタッチで前後の調整ができます♪







両車とも2階建室内ガレージで出番待ち



たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!  たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!










⑤もっとも実用的? 『#32 ALL-Terrain Wagon』

お次のラジオフライヤーRADIOFLYERは・・・


ホントはもっとも実用的 『#32 ALL-Terrain Wagon』 


フルサイズで子供一人抱いた大人が乗れます('-^*)/


こんだけしっかりしたフェンスがあれば、まず落っこちることはないでしょう♪






たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!




~カスタム~


①FreeLineAW F:120/R:180

 DUNLOPレイン DUNLOPレイン F:10×4.00-5/R:11×6.50-5


②V8マフラー


③ワゴンシート


#3600アルティメットクラッシックワゴンのパッド


⑤テール&ナンバー


⑥ハンドルエクステンション 


⑦ヒッチメンバー







たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!





こちらのシートも固定方法は前述の③#18と同じですが、タイヤ用ホワイトマーカーで塗り塗りしてあります。


ワゴン&子供部分のみ塗ろうとしましたが、バランスてきにロゴも塗りました。


んだどもこの字体あんまし好きくない・・・( ̄∇ ̄+)



ウッドフェンスとシートの共存方法でかなり悩みました。


諸先輩方のやり方をWebでいろいろと拝見し、悩んだ末この形に決定!


思い切って下段後方を一部カットしてグイッと押し込むとジャストフィット♪


この方法は私オリジナルだと信じてます(o^-')b  お尻ビュー最高じゃあ~りませんか~!?




たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!


ついでに前述の#18WTもこの方法を応用したんっす♪


たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!







ナンバーはホームセンターで売ってる穴あきステーをクニッと曲げてくっつけてますが、


ぶらぶらなのでテール&ナンバー用の一体型ステーを考案中。



ナンバーに隠れてこんなオス型ヒッチついてます。



たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!


(※詳細は④#7編でご確認ください。)




こんなフル装備の#32ですが・・・



やつぱり重い・・・( ̄_ ̄ i)



トランクへのあげおろしでいやになります・・・。



結構かかってるのに・・・(@Д@;





④何故に廃番? 『#7 マイファーストワゴン』 ラジオフライヤー RADIOFLYER


続いてのラジオフライヤーRADIOFLYERは・・・



これもなぜか廃番 『#7 マイファーストワゴン』 



子供向け。ちっちゃくてかわゆい(*^ー^)ノ


ので、3台♪





たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!




まずはノーマル。


一押しの#9よりもひとまわり小さいモデルです。


これ以上小さくなるとミニチュアの部類に入るかも。




たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!




サイズてきにはこんな感じ。


子供2人は無理です・・・。












お次は4輪デカタイヤのやつ。



たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!



~カスタム~


①#1800のプラホイール&エアタイヤ


②#9のフロントステアリング部品の一部の丸いコーヒーカップみたいなやつ


③ハンドルエクステンション





初めはカートのFホイールを4輪にはかせようと試みるも、あまりのバランスの悪さに方向転換。


アルミはかせりゃいいってもんじゃない ┐( ̄ヘ ̄)┌


もちろん前後のシャフトはφ12.7に変更。



軽くてお子ちゃまにFIT!


文字通り子供が最初にひいて遊ぶのにジャストサイズなラジフラです♪








最後に 『#7改 ワゴントレーラー』


たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!




~カスタム~


①FreeLineAW F:120

 BSスリック 10×4.00-5


②#18他用ノーマルハンドル切断&さきっちょエクステ加工


③#WT18の足回り





たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER! たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!



#WT18は4輪にカスタムしちゃったので代わりにこいつをトレーラーに♪


ワゴン同士も良し。三輪車で引っ張っても良し。



たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!






連結具も紹介します。


市販のやつ。たしか5,250円くらいだったかな?

たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!

こっちは#WT18用の金具にアルミのオスを潰してSET。

たわわなラジオフライヤー       go!go!RADIOFLYER!





こいつらにハンドルエクステをジョイントさせて連結します。


こうしておくとトレーラーだろうとワゴンだろうとエクステを取り付けてあるやつにはぜ~んぶくっつきます。


2~3台連結したやつをチャリで引っ張るとすんごく目立ちます♪


悪い意味で・・・( ̄_ ̄ i)



鬼邪魔扱いされるかも・・・。





あとでチャリとの連結方法ご紹介します。