簡単に出来ているけど
それには、
何個もの工程がある
それが
リズムよく
行っているだけだ
一つ狂うだけで
バタバタになる
そのことを
知らないままやっている
だから、
バタバタになったとき
どうしようもない
そして、
自分が一番向いてないと、
思っていることが
実は、他人から見ていたら
一番向いていることもある
自分で、できてないことがわかるから
修正の仕方もわかる
そして、
シビアな目で見ている
何でも、壁がある
その壁を越えるのは、
バタバタに気付き
修正する工夫(努力)と
熱意(真面目さ)
現状を把握する(素直さ)
だろうなぁ~
たまには、
他人の褒め殺しを
鵜呑みにしてみても
いいんじゃないかな?。。。
人生(魂)を楽しく生きるために
長居西 氣分屋
パワースポット メーカー 中村 啓二