そんなに安くなく美味しくないうどん屋に学ぶ!?生き残り法 | 氣分屋の開運のブログ

氣分屋の開運のブログ

~ココロのメッセージとともに~

開運するためのセラピー

昨日の夜に


早速


震度5強来てましたね。。。


変な頭痛が昨日の夜中にあったので


まだ、きそうな気配です



私の心も揺さぶれています


それと不景気なのか?


ざわついているか?


mixiなどでも


仲良くなろうという振りで


勧誘まがいなのが増えてきている?



自己紹介呼んだろ


何の仕事してるか書いてあるのに



メッセージから


~のコミから来ました


情報を共有しましょうっと書いてきていて


”よろしくお願いします”と書いて返すと


何の仕事をしていますか?


はぁ~。。。。



その時点で、無視です


みんなにやって


引っかかった奴


片っ端から勧誘かけてるのだろう



だいたいやなぁ~。。。


これ以上書きたいけど


やめときます




最近、わからんのが


不味くてそこそこ高い店が繁盛している


何で?



丁寧で、安くて美味しい店ほど


潰れるのはわかるけど



薄利多売がきかないからだけ?



カウンターいつも汚い


うどんとしては安いけど


だしも科学調味料のみだろう



利幅は大きい



早さとお手軽さで


そんな私もよく行っている



時間があるときは、


倍ぐらい出しても


美味しいうどん屋に行く



このへんなんだろうなぁ~



来てるお客さんの品が違うもんな




そういや


夜の店の


お客さんも


いい車でくる人多いけど



金持ちや儲けてそうな人はいてるけど



品あるお客さんは少ないなぁ~



さすが、下町だな



巨塔に住んでる人らと


何が違うって


もちろん金持ちオーラも違うけど



ガッツキ度が違う


余裕やゆとりが無いなぁ~


発するオーラや雰囲気に



私が、夜の店辞めたいのは、


ここの違いかな?


同じことをしているようで


何か違うし


何か嫌やねんなぁ~


気乗りせん。。。


金のあるなしより


心に余裕ない人が苦手なんだろうな





人生(魂)を楽しく生きるために



長居西 氣分屋


パワースポット メーカー 中村 啓二