初対面の人が優しそう~と言ってきたら 

それは相手が、こちらを見て一番、注目してる部分 

その人が優しくなりたいから、相手の優しい部分を発見する言葉が生まれる 

逆に堂々としてますねと言ってきたら 

それは、その人が堂々とした人になりたい意識から言葉が生まれる 

例え悪く言うなら初対面で、いい時計してますねと言ってきたら 

褒め言葉には違いないけど 

相手の性格よりも経済力に、関心があるというか意識が先にいってる事に他ならない 

例えば、彼女できたと、ある人に言って 

何歳?と、まず聞いてきたら、まずは年齢重視 

どんな性格と聞いてきたら年齢よりも性格重視である事が分かる 

人間は無意識の内に言葉を選択する事がある 

しかし意味のない言葉はない 

必ず言葉には意図がある