3か月前、自分より身長の高い人に勝つために

フックシュートを練習する事にした

バスケは正直、かなり身長がものをいうスポーツ

ゴール下では、ハンデがある中での戦いになる

身長がある人はゴールに近づくほど一般的に有利になる

身長、170代後半、180代の人に勝つためには

スラムダンクの流川でも打ってないフックシュートしかない

何百本打って体に入る時の感覚教え込ませた成果で

試合中でも5本中、3本は80%の確率で入るようになる

フックシュート動画 NBA かなり綺麗なシュート放ってます。お手本な理想形態
     ↓
http://fashionmpd.jugem.jp/?cid=54

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&feature=related&hl=ja&v=CMOSDD14DrI

http://www.youtube.com/watch?v=SZP3Jpbbwj0

http://blogs.yahoo.co.jp/nbabaka23/8118841.html

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1571680.html

このシュートは、ここ3ヶ月、30人のバスケ経験者と

1ON1やったけど誰にもブロックされないから

正直、無敵のシュートと思う時もあったけど

ボールを友達のように手足のように自在に操る、かなり上手い人にはブロックされてしまった

戦隊ものの必殺技が通じなかった気持ちだね笑

新しい必殺技、編み出すしかないな~

今まで挑戦したことないシュート練習、始めると

当然すんなり入る事はないし連続で何本も外すし

周囲の人に見られると恥ずかしい

今まで培ったバスケスキルの自信は減ってしまうけど

今よりもっと上手くなろうと思ったらやるしかない

今月号の雑誌、月刊バスケットボールを読む

ステップバックシュート

・・・ボールを持った状態で後方にステップし討つジャンプシュートのこと
   足腰の強さとボディーバランスが必要とされる難易度の高いシュート

http://www.basketball-school.net/movie/sidestep_shoot/sidestep_shoot.html

自分にマスターできる日は何ヶ月、ヘタすると何年後になるのか?

決意してから5日後

本日始めて打ってみる

シュートは届く

ただ体が流れるので普段の自然な力ではなく力んで打ってしまう→結果、入らない

ボールを持ったままだと意識しすぎてしまうのででボール持たないで

ステップバック→エアシュートを20回くらい

体に覚えこませるのでやりまくる

近くでスケボーやってる人いたけど、ボール持たないで何かやってるので変な人に見られたかも笑

結果→思った通り、エア練習は本当に効果あり☆

想像以上に足に負担がかかるシュートと聞いてたけど

一ヶ月、計30キロ以上のランニング続けておかげで慣れてきた

生まれて始めて、このシュートが入って思わずやったと声に出してしまったよ

なんせ独学でバスケ始めて13年目にして始めて入ったシュートだからね

他人事から見たら、しょうもないことかもしれないけど

自身的には2011年の10代ニュースに入るね

いつものフックとジャンプシュート連続3本決めるまで練習終わらないノルマに

ステップバックシュート連続2本も、追加する事にした

以下の技も明日から練習開始する

http://www.basketball-ikka.net/blog-608.html

バスケ動画
http://www.youtube.com/watch?v=AvOxZ8frI-E&feature=related