2018.9.26 入院69日目

静かな午前中を過ごしました。

今日はお昼頃、胸の骨髄の検査の日です。

今日の担当看護師はクールなMさんと、男性看護師のHさん。

 

11:00 主治医の前でちゃーちゃんは上半身裸になります。

(その時の看護師さんによって、格好がかわります。

先回は、胸元にタオルをかけてくれたのにな・・)

 

久しぶりの骨髄の検査は・・・痛かったみたいだね。

ちゃーちゃんは少し涙が出ました。えーん

母は、”病”ってことを思い知らされた。

17:00 男性看護師のHさんにふくらはぎの痛みについて相談します。

(ちゃーちゃんは一時帰宅すると筋肉痛になるんですね。

でも右のふくらはぎだけがすごーく痛かった・・ショボーン

肉離れを経験したことのあるちゃーちゃんはそんな気がして不安だったのです)

 

H:足触らせてくださいね。ニコニコ

うん、血管も強く通っているから切れてない!大丈夫です。

ちゃーちゃんって、肌きれいだよね。

 

ちゃーちゃんは妙にHさんの話だけは納得ができるそうだ。

わかりやすいし、「大丈夫」ニコニコって必ず言ってくれるから安心できるんだってさ。

 

2018.9.27 入院70日目

7:20 主治医が来る。

 

医:昨日の胸の検査結果は、悪くありませんでした。

白血球も上がってきていて、薬を換えようと思います。

 

今日は1日DVDを見て過ごしました。ニコニコ

 

2018.9.28 入院71日目

7:40 主治医来る。

 

医:じゃあ、来週から治療しましょう。

 

ちゃ:・・・・・・はい。

 

15:30 ちゃ:アイス食べたいおねがい

 

母は売店に走って行きます。

木の実が入っていないか・・原材料を1つ1つ確かめて1つだけチョコ味のアイスがありました。

入院して初めてのアイスだね。

ちゃーちゃんは入院前、学校から帰ると必ず一個「パルム」のアイスをルーティンのように食べていたのです。照れ

食べれるかな・・と心配をよそにペロリとたいらげました。

 

抗がん剤の治療が開始されるのあたり、おしっこの量を測らなくてはいけません。

 

ちゃ:おしっこ測るとか、ムリムリプンプン

 

ちゃーちゃんは

怒っています・・

 

この頃、母のお尻は壊れていました。

病室に置いてあるのは、パイプ椅子です。一日中、70日間座っていたのでお尻が痛くて。

その夜、シャワーを浴びているとき鏡を見たら・・・お尻に2つの黒いアザがありました。

黒いアザは、堅くてざらざら。ゾウゾウゾウゾウ

そぅ!ゾウさんのお尻になっています!ゾウゾウ

2018.9.30 入院73日目

15:30 治療前の最後の入浴。

髪をとかし、洗髪し、ドライヤーで乾かし。

都度、大量に髪の毛は抜けていきます。

頭頂部を中心に抜けて、かろうじてゴムで束ねることができるくらいです。

 

22:00から、明日の抗がん剤に先立って、利尿剤(ダイアモックス)の服用と、

副作用予防の点滴が開始されます。

 

ちゃ:睡眠薬なしで眠れるかなショボーン

久し振りの治療だから怖いな。

 

”普通”にしているようですが、戦闘モードに入っています。

 

検査結果

白血球 5,000

Hb    10

血小板  37.6

2018.10.1 入院74日目

早朝4:00 母は突然のめまいで気持ちが悪くなりました。

トイレに行くも、冷や汗が出て立っていられません。滝汗

カゼとか病気なら、ちゃーちゃんの治療に迷惑をかけてしまいます。

ナースコールをして、母は帰ることを告げます。

なんとなくベットでやりとりを見ていたちゃーちゃんは、不安でいっぱいで涙がとまりません。えーん

 

~ここからはちゃーちゃんの後日談です~

治療が始まります。

夕方、まだ元気のようです。

母が書いている日記にちゃーちゃんが今日の分を書いてくれました。

 

”10月になっちゃったーぁ。真顔

秋、好きなのに・・秋服着たい!

トイレの回数多いわ、1時間に1回ペース。

台風が近づく、って言われたけど午前中は晴れていて良かった。ニコニコ

また心電図つけられたぁぁぁぁ。

何事もスムーズにいきますように、オネガイシマス。お願い

以上ちゃーでしたニコニコ

 

メソトレキセート

副作用予防

吐き気予防

ステロイド

利尿剤

 

2018.10.2 入院75日目

7:30 母とちゃーちゃんは再会を果たします。涙ラブ

看護師のOさんにも会います。涙

 

O:ちゃーちゃん、いい子だったからぁ~涙

 

今日は髄注です。

嫌だけど・・髄注でしか頭に抗がん剤が行かないのです。

 

15:00 髄注のスタート。

今日は担当看護師のMさんと副担当のEさん。

ベストコンビです!

Mさんがちゃーちゃんの側について、お尻をさすりながらずっと声をかけて励ましてくれます。

 

M:大丈夫だよ!ウインク

そして、1時間は頭を絶対に動かさない。

 

16:30 今のところ、吐き気はない。よしっ!ニコニコ

夕食は半分食べました。

眠たくて眠たくて・・夕食後にすぐウトウトzzz。

 

髄注

副作用予防

 

余談~

母は昨日、内科へ受診しました。

元々、貧血気味だったのですが、血液検査の結果は

Hb 7

あれ?ちゃーちゃんより血液内容悪くないですかぁ?えー

 

貧血、というか鉄欠乏症。

 

”血液の中が空っぽの状態です。

赤血球は通常なので、どこかで出血している可能性もあります。

大腸、胃、子宮、脳 検査をした方がいいです”

当然、受診する時間もないしパス。

なぁんだ、貧血か。←これがいけなかった。後に母が苦しむことになりました。

ドラッグストアで鉄分のサプリとジュースを買ってきました。