My.Select Newsing & Eentertainment

My.Select Newsing & Eentertainment

マイセレクトなニュースとエンタメのブログです。最新と面白さをコレクトしてみました。

Amebaでブログを始めよう!

人が幸せになるコツはね、

人の幸せを願うことです。

 

ラジオから聞こえてきたことばです。

 

浜美枝さんと綾小路きみまろとのトークの中での話です。

 

この言葉は、綾小路きみまろの著書で「しょせん幸せなんて、自己申告」

という本の中でのことのようです。

 

 

人生のあらゆる苦労をしてきた人が、結論として実感する言葉として

なんか、じっくりと心に響いてくることばですね。

 

人が幸せになるコツはね、

人の幸せを願うことです。

 

自分の命へ刻みたいですね。

 

 

 

自分の考えを相手に伝えることが、難しいということは、

昔から言われてきたことでもあります。

 

様々本でも、語られて来たようですからね。

 

でも、今後は、どうもその様子が変わっていくのかもしれませんね。

 

一つには、Blog の存在でしょうか?

そして、SNSの存在でしょうか?

 

相手に、もっと一般的に言えば、広く第三者に伝えていくということです。

 

 

 

身上書とか、履歴書とかで、自分のやってきたことを書いて、

自分がどんな人間かということを、伝える手段ですね。

 

過去では、今でもまだそうですが、この履歴書などのものが、

あんまり信用されなくなっていき、その代わりに、自分のブログとかで、

 

自分の思ったこと、食べたもの、見てきたものとか、発信してしてきたことなどのほうが、

評価の対象になる時代になるかもしれないということです。

 

それは、AIに膨大なデータから分析して、判断してくれるようになるということ。

たとえば、企業の人事課の面接担当者であれば、採用予定の人の、

 

過去のその人のブログなどのSNS上の発信履歴などを見るようになる。

それを、AIによって、分析して、判断して、評価を出していく。

 

もちろん、AIによる評価だけで、決めるはずはない?かもしれませんが、

ただ、自分の過去のライフログとなっている、SNSなどの発信情報は、

その事実に嘘はないはずですね。

 

だから、より、その人の思考的履歴などは、AIによってわかってしまうということですね。

 

そんなもの・・・・・無いように削除してしまいますか?

 

今後、そうなると、かえって、怪しく思われませんか?

 

「あなたは、ブログもやってないんですか?」

「ツイッターはやっていないんですか?」

「フェイスブックはやっていないんですか?」

「インスタはやっていないんですか?」

 

これからは、自分の履歴は、発信はしておくのは、当たり前になるのかもですね。

 

時代の道具というのは、こういうことなのかもしれませんね。

 

スマホもやらない、PCもやらない。

ブログもない、フェイスブックもない、ツイッターもない、

過去、その履歴もない人を、

 

あなたが、もし、人事担当者ならば、その人を採用する枠の一次選考に入れますか?

・・・・・・・?。どうですか。

 

まぁ、そういうことなんでしょうね。

今の、SNSの存在はね。

 

無記名をいいことに、デタラメな記事を書いていくことも自由ですが、

どうも、AIの登場によって、それは、自分の将来を自分で芽を摘むことになりそうです。

 

お隣の国では、スマホによる、キャッシュレス社会が急速に進んでいるようですが、

なんでも、スマホの決済システムを使うために登録しますが、

 

登録もそうですが、そのスマホ決済システムを使ったあと、

不正操作したり、などしたら、今後その人は、ブラックリストになって、

 

スマホ決済システムは使えなくなるというんですね。

 

キャッシュレス社会へと向かっていく社会で、

スマホでの決済できなくなると、かなり、・・相当・・・・生きていく上で、

キツくなるんだそうです。・・・・そりゃ・・・そうでしょう・・・。

 

現金で払えばいいと思うでしょう?

そうじゃないんです、・・・・・よ。

 

小さな小売店舗でも、現金での決済はしないんだそうですね。

だから、いくらお金があっても、・・・困るということです。

現金は誤魔化せるからね、・・・でも、スマホなどの決済は

記録の履歴は残りますので、嘘はつけません・・・。

 

日本では、まだ、現金を拝み・・・そうした風潮がありますが、

今後は、どうなるか、わかりませんけど。

 

こうしたことから、AIの以前の過去と今後の、働き方とかは、

随分と変わって来そうだというのは、言えるのではないでしょうか。

 

なので、学歴よりも、もっと簡単に正確にあなたの履歴を

分析、判断、評価をできるようになると、

SNSの履歴のほうが大事となっていく時代へということですね、きっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマホが喧嘩の原因になるのか?

 

 

日馬富士の暴行事件には、大相撲のファンの一人としてはとっても残念です。

その詳細な内容はこれから、わかってくるのでしょうが、

ちょっと気になるな・・ということがありますね。

 

それはね。

「注意している時も、・・・・・スマホを見ていた・・・・・」ので、

ということがあったからです。

 

同じ同国同士としての飲み会の席であっても、

先輩後輩のルールはありますね。

 

でも、その原因の一つとして、スマホの画面を見ていたといのは、

とっても、今の時代を反映していると痛感しました。

 

たぶん、多くの人も、何かしらの経験があるんではないかな。

家庭の食卓でも・・・・。

職場のお茶のみの机上でも・・・。

様々な、シーンでも、

必ず、こうした話している人の話に耳を傾けるのではなくて、

必死にスマホの画面を見ている人・・・・っているんですよね。

 

普通なら、注意!だけで、済んでしまいますが、

お相撲さんの世界は、ちょっと違うんでしょうね・・・・。

 

スポーツの世界では、だいたい、先輩後輩の差というのは、

ありますからね。

 

たぶん、日頃から、貴ノ岩関は、素行・言葉遣いも、あんまり

良くなかったのではないかな・・・・・・と思っちゃいますね。

 

ともかく、スマホが原因で喧嘩になるのが、これから増えていくのかな。

 

 

スマホ(スマートフォン)の急速な普及に伴って、

アフィリエイトという分野というか、業界というか、

 

さらには情報というコンテンツを売るビジネス、

つまりは、情報商材(又は情報教材)を売るビジネスでも

変化が現れいるようですね。

 

以前よりPC(パソコン)を持つ人が少なってきたということや、

日常の情報検索は殆どスマホからできるようになった、

 

 

そして、楽天やAmazonなとのネット通販での注文も

スマホから出来るようになったというより、

スマホから注文する人が圧倒的に多くなったということ。

 

スマホの圧倒的な普及によって社会、経済のモデルまでもが

少しづつ変化していっているということ。

 

そこから考えられることとしては、今までは情報商材などを売るビジネスが

結構、儲かると言われてきたが、

スマホが圧倒的に普及すると、情報商材などをDLして見る人は

少ないのではないか?否、いませんよね。

 

もともとパソコンで見るように作られている情報コンテンツを

スマホで見るなんて、どれくらいスクロールしなけりゃいけないんだと・・・。

 

スマホ向きに、作り変えるなど、

スマホに合った手法が必要ということですね。

 

スマホの普及は、人手不足から必然的に行く先は、

現金などでの決済はしないで、スマホによるQRコードなどによる決済システム

社会へと向かうことになるんでしょう。

 

スマホが社会を少しづつ変えて行くことにかわりはないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

【タニタ】では、はかるだけで痩せる、医療費が減るという「簡単メソッド」を

発表とのことです。

 

これによって、つくづく思うのは、人間って、「自己管理」するのっていうのは、

非常に大変なんだということ。

 

・・・だから、ライザップの存在の意義があるんだろうし、

ビジネスとして成り立っているんだとおいうこと。

 

健康プログラムがきちんとした企業活動として

やっていけるのも、さすがですね、タニタさんは。

 

健康をプロデュースする時代にもなっていくんですね。

 

 

「はかる→わかる→きづく→かわる」というサイクルで、

個人が健康を増進・維持していくという時代なんですね。

 

健康にも、教育が大事ってことですね。