どもー!ニコcompassですニコニコ
いつもなんちゃーないブログへ
お越しくださりありがとうございます(  ´ ꒳ `  )

コメント、フォロー、リブログ大歓迎です💜





聞いてもらいたい話はあるのになかなか書けず・・・


世のお母様たちは一体いつ休んでいるのでしょうか😧





前回、ホルモン注射ネタだったので


久々、低身長のことを書きますにやり





✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩









くまクッキー主な登場人物くまクッキー


UMAくんちっくん(長男)・・小学3年生(通常級)

小学1年時に自閉症スペクトラムの診断(服薬のため)
ADHD、軽度知的障害がい(田中ビネー65)

小学生2年で療育手帳取得

超低出生体重児、未熟児網膜症(両眼レーザー治療済)
インチュニブ、コンサータ内服中



牛りっちゃん(長女)・・2歳 

二年間の不妊治療の末やってきてくれました。

しっかりもので真似っこが得意


トラcompass・・2人のお母さん。

(37歳、44歳で出産)

おっちょこちょいでおこりんぼ。

R3年4月から育休復帰








ちっくんは過敏体質なので、お腹とか足とかは絶対に刺せなくて・・・ 二の腕も無理だったので、
おしり一択で自己注射してます( ̄^ ̄°)
もちろん左右交互ですが






今までの成長記録を乗せますニコニコ



身長と体重の延び具合⬇


身長のみにフォーカス⬇


内分泌受診時は身長、体重測定があるのですが、
あまり成長がみられなかったら注射が打ち切られてしまうらしいので毎回ドキドキしてしまいます( ´ㅁ` ;)


計算したところ現在のSDスコアは -0.6でした。

ちなみに、1歳時のSDスコアは-5.4でした魂が抜ける






上のグラフからわかったことですが、


ちっくんが3歳から成長ホルモンを投与し始め、


5歳でSD-0.2を上回り、
(投与からおよそ2年)

7歳でSD-0.1を上回っています
(投与からおよそ4年)

グラフからもわかる通り、
注射の効果は大きいですね!






内分泌の先生曰く、 ここまで注射の効果が出るパターンは珍しい方らしいです。





ちなみに・・・



生後3ヶ月時点では

-8.4SDでした。えーん

※すくすく成長曲線より


3歳まで70サイズきてましたからね・・・
りっちゃんは既に110サイズ

そして90サイズ時代も長かった
コスパだけはよかった


成長ホルモンを打っていると話すと
必ず言われるのですが、

えっ驚き
なんで成長ホルモン打ってるんですか?



当たり前ですが、ホルモン注射をやめたら、
成長がゆっくりに戻るため、またみんなと差が開いていきます。



まぁそのくらい、見た目的に問題なさそうにみえるってことですよね。


こんな未来が来るなんて嬉しい限りです\(^o^)/








最後に、たまたま見かけた低身長に悩むご家族のクラファンをこっそりリンク🙂

陰ながら応援してます



 











 
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございましたm(_ _)m