こんばんはおねがい

ゴールデンウィークが空けて、
通常営業の日々が始まった5週目。

アスペルガー症候群だろう息子の
幼稚園5週目の様子です。


~入園14日目~

いよいよゴールデンウィーク明け。

今日は朝泣かずに登園頑張ってたのですが、
幼稚園の玄関に着くと、涙が溢れて
来ていました。

先生達も「ゴールデンウィーク明け、
みんなこうよ〜ウインク偉い偉いラブラブ」と
褒めてくれて、お部屋に向かっていきました。


頑張ってる息子。
何にもしてあげられなくて、もどかしい。

車で「今日お外行くかな?ニコニコ」などと
お話してたので、だいぶ余裕は出てきて
いるんだろうとは思います…


帰り担任の先生に会えたのですが、

お母さん「今日、副担任の先生の足を
○○○君が間違って(わざとじゃない)
たまたま近くに居て、振り返る時に
少し踏んでしまったことがあったみたいで。

誰に踏まれたか、後ろだったから
わからなかった副担任の先生が
「いたーい笑い泣きスター」と大袈裟に言ったら
(冗談混じりな感じで)

"自分のせいで…"と思ったのか
○○○君が泣いてしまって💦


副担任の先生が「こちらこそ大袈裟に
言っちゃってごめんね💦ホントに
全然大丈夫だよ〜チュー笑い泣き」とめちゃくちゃ
あやまってたんですが、そういう事が
初めてだったのもあり、気持ちが崩れて、
今日は給食、好きなメニューだったけど、
あまり食べてません💦」と
教えてくれました。


息子は、そういう冗談めいた言葉を
普通の子達のように受け取ることが
出来ないんだなぁ…家庭だとそんなこと
なかったし、知らなかった。

「ごめんね〜びっくり」と言えば、
許して貰えるような場面で

「本当にごめんなさいえーんえーんえーんえーん嗚咽」

みたいな感じになってしまう。


本人的には大失敗をしまった
気分になっちゃうんだろうなぁ悲しい

ごめんねおねだりピンクハートで許される事を
冗談として受け取れず、言葉そのまま
受け取ってしまう。

アスペルガー症候群の特性だなと
感じました。

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ 

~入園15日目~

今日も朝、幼稚園で上靴に履き替える
くらいから、涙が出てしまいました。

でも、お部屋に向かって自分で
歩いて行きます泣き笑いいじらしい。


お迎えに行ったら

「ママ見て〜ピンクハート今日ママに
素敵なプレゼントがあるんだっラブラブ
すごいんだよ〜ニコニコ」と母の日制作を
見せてくれました。

親バカですか、めちゃくちゃ上手で。
可愛いラブ嬉しい〜〜赤ちゃんぴえんラブラブ宝物✨️


お母さん「給食も全部一人でペロリと食べて、
おかわりもしてましたよ〜OKむらさき音符
って言っててびっくり泣き笑い(笑)

給食にもだいぶ慣れたんだなぁと
嬉しくなりました。


自分でもりもりご飯食べて、おかわりまで
してる息子に驚きました泣き笑い

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰  

~入園16日目~

朝、玄関で泣くのが続いています。

でも、多分教室につけばすぐ
泣き止んでるんだろうというのはわかる笑い泣き


帰り迎えに行くと、先生が今日の様子を
教えてくれました。

今日は、3回泣いてしまう場面が
あったそうでぐすん

1.ハンカチを忘れてしまい、
幼稚園のハンカチをかしてあげると
伝えると嫌だと泣く。

2.制服のボタンが取れてしまい泣く。

3.初めてのはさみの制作で泣く。


1は完全に私が入れ忘れたので、
申し訳ない気持ち悲しい

でも、これからも何かを
忘れてしまうことってあると思うから、
必要な経験だとは思う。


2は、自分の想定外のことが起きてしまい、
パニックになったんだろうな。

3は、"幼稚園でみんなでするはさみは
初めて"だったというところかな。


……なんか、息子、本当に生きずらくて、
可哀想になってきます。

帰りの車で、「今日ママ、ハンカチ
入れ忘れちゃってたね、ごめんね💦」と
謝ると

「全然大丈夫だよにっこり先生にハンカチ
貸して貰えたしOK忘れちゃっても
大丈夫だよママおやすみ」と言ってました……

心優しいのよ本当に。本当に優しい子なの。


全然大丈夫じゃないじゃん滝汗ゲローって
思ったことは内緒。

気持ちに余裕があれば、本当にこう
思えるんだろう。

でも、幼稚園という慣れてない人間関係や
環境の中では、そうは思えないの
でしょうね💦


小学校就学を見据えて過ごす幼稚園の
3年間となりますが、現在の時点では、

もう無理でしょうって感じです、正直……

不安悲しい


3年間で息子がどこまで成長するのか
って事で、長い目で見てあげる必要が
あるのは分かってるんですが

私も心の余裕がなくて、
どうしたらいいのかわからない。


情緒支援級という選択肢があるなら、
そこに入れてあげたいけれど、
私達が住む地域にはない。通級のみ。

持ち家もあるしローンもまだまだ。
引越しなんて出来ない。

久しぶりに息子の発達のことで、
涙が出てしまいました。

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ 

~入園17日目~

今日も泣いて登園。他にも玄関で
泣いてるお友達が居て、余計泣けた
みたいでした💦

今日は初めて外部から先生が来て
体操教室があったみたいで。


息子は最初は見てるといい見学して、
最後の方はみんなと参加したようです。

"初めて"だと参加したがらないのは
通常営業ですね。


"幼稚園のトイレに座りたがらない"
って聞いてたので、、、帰りに私と
幼稚園のトイレにて練習させてもらい、
無事におしっこが出ましたおねがい

先生達にも、"出たの〜すごい〜ラブ"と
褒められまくり嬉しそうラブラブ

1度幼稚園のトイレでも出来たという
経験をすれば、次からのハードルは
グッと下がるはずチョキ


児発の先生にトイレの件相談したら、
このようにしたらいいと教えてくれました。

"幼稚園のトイレに座っておしっこをする"は
息子にはハードルが高いようで、

"ママと一緒に行って成功した"という
体験をすれば、次からはできる可能性が
高いと。



担任の先生に伝えると、いつでも幼稚園の
トイレ使って大丈夫ですということだったので
帰りに私と一緒に行って、できた感じですウインク

来週から、幼稚園のトイレも
座れるといいな。(トイトレ中)

一つ一つスモールステップで
進んでいくしかない。


給食とトイレはクリア出来たかな?

あとは、ひたすら初めてを経験して
慣れていくこと


ただひたすらこれに限る{emoji:599_char4.png.ちょっと不満}