こんにちはニコニコ

最近、どうやら自分が疲れ気味らしい
ことを自覚し、ゆっくりすることを
意識しています。


若い頃からずっと定期的にちゃんと
生理が来るタイプだったのですが、
今回初めて3週間近く遅れびっくり。

夏休みの忙しさなども関係あるのかな?
思ったりあんぐり(怒涛のスケジュールだた)


夏休みが終わっても

平日、朝娘を幼稚園に送り、
週に4回は息子の療育に午前中
行きます。

娘の習い事の送迎が必要な日も
2日あります。

残りの空いた1日で、息子の
幼稚園を見学したり、必要な
買い物に行ったり、息子を楽しい
場所に連れて行ったり。


土日は家族で過ごしたり、
お友達と遊んだり、出かけたりします。

隙間で家事をしたり、やらなきゃ
いけないことをこなし、
子どもたちと遊んで、子どもたちを
寝かしつけるタイミングで
自分も寝ちゃう事が多く、、、

なんとか起きて1人時間を満喫する事も
あるけど、だいたいはこんな感じなので、
ゆっくりできるタイミングなしネガティブ


来年の4月の息子の入園が、
心配だけど、楽しみでもあるかな。

久しぶりの自分時間がとれたら、私
涙が流れちゃうんじゃないだろうかと
さえ思えてくる笑い泣き


息子が自閉症かもしれないと思うように
なってから、もう一年半の月日が経ち、、、

正直ここまで、走り続けてきた感じで、
休む暇もなかったです。


発達障害のある子どもの育児って過酷。

あまりにも大変すぎない?
あまりにも忙しすぎない?

白目剥きながらやってます魂が抜ける


もし、息子が自閉症じゃなかったら、
どんな日々を過ごしていたんだろう?
想像する事も出来ません。

自閉症じゃない息子だったら私、
今頃、もっと幸せだった?


…その答えは、考えても
見つからなかったです。

だって、自閉症じゃない息子は
もはや息子じゃないって感じすらする程不安

自閉症じゃない息子だった場合の
人生を私が体験することは出来ないの
だから。


私の人生はこっち側で。

ここが現実。

だから、この人生をより良くしていく
以外ないんだという覚悟ね。


自分を労ることは、家族を守ることや
大切にすることに繋がると思うから、
無理しないぞ‼️

皆さんもどうか無理しないでくださいねおねがい


発達障害のある我が子を育てている。

それだけで、もぅ本当に大変
頑張っているんだもの。

手抜きしたって、ご褒美したって
なんだって許されるくらい、うちら
頑張ってるんだわムキー‼️‼️‼️


…って、割と本気で思ってます泣き笑い