こんにちは

今までブログにはあえて書いてませんでしたが、
実は息子、最近ごく自然に卒乳しました。
娘は一歳のお誕生日ごろ断乳したのですが、
息子は断乳していなくて。
"男の子の方がおっぱいに執着が強い"
感じは、かなり感じていました
笑

2人目だし、焦って卒乳しなくてもいい。
息子が自然にいらなくなるまで
待ってみようかな、、、と特に
焦る気持ちもなくて。
…というのも、息子より半年ほど月齢が
上の同い年の男の子がいるママ友も
まだ卒乳していない。3歳になる女の子を
育ててる友達もまだ卒乳していない。
※どちらも定型発達児さんです。
↑↑↑
などなど、そういう意味
でも、焦らなくていいやと思える
環境だったのだと思います。
授乳については、人それぞれ
いろんなお考えがあると思うので、
2歳でおっぱい飲ませてるって事を
よく思わない方もいると思い、
特にblogでも、プライベートでも
わざわざ人に伝えたことはありませんでした。
お出かけしてたり、人が家に来ている時
息子は欲しがらなかったし、2歳過ぎからは
昼寝と夜寝る前の2回だけになっていたので、
家族以外気が付かない&あまり大変では
なかったということもあります。
そんな息子も最近、
2歳半でごく自然に卒乳。
なんだか、さみしい気持ちにも
なりました。
あの夜、あげたのが最後だったんだ。
最後になるとは思わなかった。
…涙
もぅ、私は生きてる間、おっぱいを
子どもに飲ませることはないのだなと
思うと、センチメンタルな気持ちに
なりつつ
ここまで大きくなってくれた。
しかも、2歳半までという、人より
長めの授乳期を満喫し、本当に幸せ
だったじゃないかと思い直しました

息子も、きっと、満足してくれたんだ。
もぅ、それがなくても大丈夫なんだなと
思うと、成長したなぁと思いました。
大きくなったね。
2人目だし、発達障害もあると思うので、
いつまでも幼く感じてしまいますが
日々成長しているんだという事が、
とても嬉しいです



さて、次は、トイトレだな

めんどくさくて(私が)
子育てが大変すぎるからと
後回しにしていたけど、
多分本気でやらなきゃいけない時期が
きたようです

息子と力を合わせて、
いっちょ頑張りますか
