こんばんは

1週間の息子の成長を記録します

・初めて三語文が出ました。
「うどん、いっぱい、ある」です

初めて2語文が出たのが、去年の
クリスマスあたりだったので、2ヶ月経ち
3語文の出現です

「パトカー、ウーウー、同じ
」とかは

三語文とはちょっと違うかもですが、
こういうのも言います。
助詞がつかないので、幼い話し方です。
ついてくると、俄然スムーズな会話に
なるのでしょうね。
「まぶしい」「くらい」「はんたい」
「せまい」「ふわふわ」「おして」
「食べたい」などなど、名詞以外に、
知ってたのね
ってことも、

言うようになってきました。
ちゃんと使う場面も合っています。
質問の答えなども、自分の思ったことを
伝えてきます。
👧🏻(娘)「白いケーキとピンクのケーキ、
どっちが食べたい❓」

○○はどっちが食べたい❓」

みたいな感じだったり、


みたいな質問にも答えます。


などなど…
質問の意味は良く理解できています。
エコラリアになることは今の所はなし。
二語文もどんどん増えています

「ラーメン、食べた」「うんち、でた」
「パパ、きて〜」のような感じ。
また「花火、どーん❗️」とか「ぞうさん、
パオーン」とか、名詞+音みたいな
言い方も好きで、良く言います。
助詞がついてきたら、また会話レベルは
一段階上がるんだろうな〜
娘が「○○くん、おしゃべりすぎて
うるさくなってきたね
」なんて

言うくらい、家ではお話しするように
なってきました
家ではね←


お話ができなかったらどうしよう…と
思い詰めていた時もあったので、
こんなふうに話してくれるようになり、
微笑ましく見ています。
・これだぁれ?と聞くと「○○○」と
自分の名前を言えるようになりました。
絵本で、ママと子どもが描かれてる
時なども、これだぁれ?と聞くと
「○○○〜
」と言ってきます。

良く自分の名前を言うようになりました。
・怒ってる時など、お姉ちゃんの
真似をして「あーあ⤵︎」と
言って不貞腐れます
「いらない❗️」

「はいんない❗️」「やらない❗️」とか
それはそれははっきり主張してきます。
・前は嫌がっていた爪切りも、
爪切りする?と聞くと自分から、
うん。と手を差し出してくれるように
なりました
成長


・手を洗う時、ちゃんと自分で
腕まくりするようになりました

・最近良く寝ます。色々覚えたり成長
目まぐるしいので、お疲れなのか?
…と思ったけれど、昼寝が前より
短くなったというのが大きいですね。
夜寝る時間も早くなり、20時には
寝て朝までぐっすり寝ています

・最近は、動物のモチーフのつみきや、
おもちゃなどを自分が持ち、ママにも
持ってと言ってきて、2人で
動物のやりとりごっこをするのが
彼の中でブームです

遊びも少しずつレベルアップしてきた
感じがします。
電話で会話のやりとり遊びはまだ
できません。
…こんな感じで今週も成長を
見せてくれました

総合療法を始めて半年。まさか
3語文が出るなんて、始めた時は
信じられなかった事です。
息子、良く頑張っています( ; ; )✨️
胃腸炎になり、体調を崩してしまったので
来週こそ元気いっぱい過ごせたら
嬉しいです
