まだ診断は着いていませんが、
息子は自閉スペクトラムや知的障がいを
持っている可能性があると思って
育てています。


自閉症などの特徴に当てはまらないなと
思う点もあるので、まずはそこを
書いてみたいと思います。

・感覚過敏はない。

・聴覚過敏はない。

・偏食はなく、よく食べる。

・睡眠障がいはなくよく寝る。

・癇癪やパニックなどはない。

・こだわりも特にない。

・常同行動や、ものを並べるなどの
行動はない。

・攻撃性や自傷行為、自己刺激なとはない。

・同じくらいの歳の子どもや
年上のお兄ちゃんお姉ちゃんが大好きで
遊ぶのを好む、真似ばかりする。

・ひとりの世界にこもる様な事はなく
人と遊びたがる。

・逆さバイバイしない。(過去に2回ほど

見たことがあるが、普通のバイバイになった)


・つま先歩きしない。(してた時が

何回かありましたが、なくなりました。

してた時は、すごいでしょ✨と得意げでした) 


・電話をもしもししたり

人形をお世話したりごっこ遊びをする。 


・とって欲しいものなどは、

指をさして教える。


・笑顔に応えて笑顔になる。  


・表情や動作の模倣をする。  


・こちらの言っていることは

良く分かっていて、簡単な指示に

従う事が出来る(※オムツ替えるから

持ってきて、ゴミをポイしてなど)



…こんな感じで、特徴に当てはまらないこと

や、出来ることもたくさんあるのです。


だからと言って大丈夫か?

と言われれば、大丈夫じゃない悲しい



しっかり特性はある。


どこまで伸ばしてあげられるだろう。



息子のような子は、

どんなふうに育っていくんだろう