子どもたちの自立援助ホーム開設のために、ぜひお力をお貸しください
>>>詳細はコチラ
思春期に向き合い
しあわせ親子になるためのメッセージ Vol.10
ibマッピングカウンセラーの
祖父江里香(まじょりかっち)です。
ibマッピングマスター講座登壇を
終えた後、ぽつぽつと、
嬉しいメッセージを
いただく事があります。
それは、受講後の
心境の変化を
教えてくれる内容が多く
講師冥利に尽きると
言いますか
その方が素直に感じ、
伝えてくれると言う
その行為がとても嬉しく
改めて、
「伝える」という
ひと手間は、
とても大事だなと
思いました。
受講生さんの喜びは
私の心の栄養にも
なっています♪
そのうちのひとつを
ご本人さまの許可を得て
こちらにシェアさせて
いただきます。
+++
>マッピング的な考え方?なのか
>子どもと一緒に美術館に行った時にも
>1枚1枚の絵を見ながら
>マッピングしてみたら
>今までは良かったね? だけで
>終わってしまっていたのに
>記憶にも残るし
>自分がその絵のどこに惹かれたか
>どこが気になったのか
>自分の気持ちにも
>気づく事ができるように
>なってきたように思います。
>心なしか
>自分にも素直になれてきている
>気もします
+++
このメッセージを読んだ私は
とてもほっこり
温かい気持ちになりました。
伝えるって
自分の不満を解消するために
どう伝えようかと
思いあぐねることがあっても
心境の変化や、感じた事を
素直に、あえて伝える事って
あまりない気がします。
それでも伝えることによって
喜びを伝播させることができる。
子どもとの関係の中でも
取り入れていきたいですね^^。
また、自分が感じる
素直な気持ちに気づき、
いい、わるい、を抜きにして
自己理解が深まれば
子どもとの関係が
変わらないわけがありません。
自分の事が理解できた分だけ
子どもの事も
理解できるのですから。
ほんの些細なことにも
気づき、理解する。
その積み重ねが
ワクワクを生んでいきます。
+++
今日のハッピーメッセージは
『 自分が変われば世界が変わる 』
個人相談受け付けています
>>>こちらから

お申し込みはもうしばらくお待ちください。