子どもたちの自立援助ホーム開設のために、ぜひお力をお貸しください
>>>詳細はコチラ
ibマッピングカウンセラーの
祖父江里香(まじょりかっち)です。
物語にしても
人が話している
ことにしても
その全てを
聞き洩らすことなく
受け取ることは難しい
なのに自分は
ちゃんと聞いている
全てを受け取っている
そんなつもりに
なっていることがあります。
実は
私たちの耳は(脳は)
自分が聞きたいように
聞いているのです。
ibマッピングマスター講座
第2回目では
聞き取り力を
試していただきました。
みなさんのシェアを通じて
捉えている部分が
いかに主観的で
個人差があることを
感じて頂けたかと思います。
外耳で音を集め
振動させながら増幅し
最終的には電気信号として
脳に送られ「判断」しています。
聞いているのではなく
「判断」しているのです
カクテルパーティ効果
と言われるように
どんなに騒がしい中でも
聞きたい会話だけを
聞く事ができたり
オーケストラの中の
特定の楽器だけの
メロディラインを拾えたり
雑音にかき消されて
本当は聞こえていないはずの
音を補ってしまっていたり
これって意識を
集中させることで
なせる業ですね
ただ単に音として
聞いているのではなく
選択して聞いているのです。
なので
無意識でいると
自分の思い込みが
優先され
聞きたいように
聞いてしまいます。
今回のテーマは
相手の言葉を
そのまま聞き
そのままを書く
ということ
本人が使う接続詞や
語尾の言い回し
口癖までも
大切に受け取ります。
そのままを
受け取ってもらえれば
また、安心して
話すことができますね。
言葉は
その人の生き方そのもの
話すことが好き
と思えるのは
聞き上手な人がいるから。
話すことは苦手と
思っていても
うん。うん。と
親身になって
聞いてくれたら
いつのまにか
言葉は溢れだす。
そんな経験ができるのも
信頼できる仲間がいるから。
東京3Day教室
第2回講座への
感想をいただきました。
一部シェアさせて
いただきますね
楽しかったです。自分の気持ち、相手の気持ち、思っていることを出す事はいい事です。ココロにもカラダにも。
自分のジャッジを入れない、質問力が欲しいです。
初めてマッピングを聞き取り側として行い、人と話すことが好きなんだなと改めて感じました。しかし、自分の聞き方がこれでいいのかという自信はなく、まだまだ聴き方を学んでいかないといけないと感じました。講座の雰囲気がとても良く、心地よい空間で楽しかったです。
人数、教室のスペースなどとても受講しやすかったです。
今日はとっても楽しかったです。話すのが苦手な方なのですがとても気持ちよく言葉が出てきてくれて聞き手の方の優しさがありがたかったです。もっともっと皆さんのことを知りたいなと思いました。ibマッピング すごいツールだと思いますこれからもどうぞ宜しくお願い致します。
楽しかったです!脳が活性化されました!
午前中にやった心理テストからのマッピングがどのように活用できるのか?意味をもっと知りたいと思いました。午前中の講座で終わっていたら、少しモヤモヤしていたと思うので集中講座の参加でとても良かったです。早くあと4回受講するのが楽しみです!ありがとうございました。
初めてお会いした方と、たくさんお話しさせていただき、めっちゃ盛り上がりました!楽しかったです。今後の講座も楽しみです!!まじょりかっち先生、ありがとうございました。
どうしても、語り手の言葉をそのまま書きとることができず、苦労しました。
基礎が大切ということを学びました。できている様でできていないことが多いので、これからも見返してマッパーになりたいと思います。
みなさま
ありがとうございました。
何を質問するか
ということも
気になるところだとは
思いますが
まずは
相手の言葉を大切に
丸ごと受け取ることから
始めてみてくださいネ。
あと2回、4講座も
お楽しみに♪
東京3Day教室
↑↑↑
第1回目の様子は上記から
お問い合わせは
mail☆kibou-mapping.com
(↑☆を@に変えて送信してください)