自分の意図と相手の気持ち | 思春期子育ての不安解消!希望マッピング名古屋

思春期子育ての不安解消!希望マッピング名古屋

一般社団法人 自然治癒力学校
名古屋教室代表
ibマッピングカウンセラーとして
希望の光を見いだすべく活動中
お気軽にご相談ください

 

 

 

ibマッピングカウンセラーの

祖父江里香(まじょりかっち)です。





遅れ遅れのブログアップになっています><

9月24日(木)は

最強のココロ整理術 ibマッピングマスター講座

東京教室を担当させていただきましたー!



 



スタッフさんの雰囲気と言い

受講生さんの雰囲気と言い

とってもいい感じで大好きになりました^^♪


 



 



名古屋教室と同じ、第2回目

マッピングの基本中の基本

聞き取りと書き取りについて




単に言葉で聞くと

「聞いた事を書くだけだよね」って

思うけど

これがなかなか、ままならない。






話のスピードに付いて行けない

ということもあるけれど


聞いているうちに

自分の思考に切り替わり

勝手に妄想が始まってしまうことも

ひとつの原因。







自分の経験から

「この話はきっとこういうオチだろう」

という思い込みの中で聞いていると





相手の気持ちや、「本当の事実」を

聞き逃しているかもしれません。






そんなとき

あれ?っと思った時は

「これで合っていますか?」と

素直に確認してみてくださいね。




これは日常の会話でも大切なこと。









同じ物語を聞いても

どこに焦点を当てて

何を感じ取るかは

人それぞれであるように







その時の立ち位置

視点によって

物の見え方は変わります。





マッピングも

自分では思うように展開できなかったと感じても

相手には気づきがあったり





また、反対に

自分では気持ちよくまとまったと思っても

相手はモヤモヤして終わる。

ということもあります。







まずは

意図を持たず

思い込みを外して話を聞くこと

相手の言葉を大切に扱うこと





意識していきたいですね!










東京教室スタッフの ゆきみちゃん

次回講師のアヤ先生が素敵に

ブログレポート書いてくれています。

ぜひ、↑ピンクの文字をクリックしてみてくださいね♪







講座でいただいたご感想の一部を紹介させてください^^。


+++ +++ +++

★ 1字1句のがさず書き取るのは難しかったです。ペアになった人、同じテーブルの人とは今回のマッピングテーマである「夢」が近い人たちだったので、ご縁を感じました。マッピングを使うと話すのが苦手な私でもコミュニケーションをとりやすいなぁというのと今まで人前で意見などを話すのが苦手だったのに今日は自然に言葉がでてきたのが嬉しかったです (N.Dさま)




★ 聞いた言葉をそのまま書き出して行くのは難しいですね。自分の思い込みでストーリーを展開している自分に気づいて、それと同時に言葉を書き逃していました。気付きとして… 次につなげて行きたいです。
まじょりかっち先生の聞きやすい声のトーンと速さで気持ちよく講座をうけられました。ありがとうございます。




★ 相手の話をジャッジしない、思いこみを持たないできくことで、話が広がっていくのが楽しかったです。「聞く力」身に付けていきたいです。(S.Sさま)




★ まじょりかっち先生のシェアの時間と、先生のフォローの時間がとても有意義でした。まじょりかっち先生の雰囲気がとても好きです!(K.Nさま)




★ 分かりやすくてとても良かったです。再受講ですがとても新鮮で、先生の言葉がすんなり入ってきます。前回は毎回あせってましたが、今回はマッピングをとるのも楽しんでできます。(上木信子さま)




★ 語り手も聞き手をする時も、とても楽しかったです。自分の聞き方のくせや、書き方なども改めて気づきました。聞いたまま、そのままを受け入れて書くということが大切だと感じました。(S.Oさま)

+++ +++ +++


なんだか嬉しいご感想も

ありがとうございま~す^^。




まだまだ2回目

あと4回で、もっともっと

嬉しい自分に出会えるはず!




 

ぜひ、楽しみながら続けてくださいネ。





+++






久しぶりの東京!

ただでは帰れない  笑


 
鏡の国へ迷い込んで








  
 
 

元、自然治癒力学校の同僚と

素敵な夜を楽しんできました。



 




 


みなこちゃん、しゅりこ、ゆみちゃん、あーちゃん、ありがと~♡



 

●○● ibマッピングワークショップ開催 ●○●

チェック10月13日(火)10:00-12:00 イーブルなごや
◆『子どもの心を理解する①~気になる言動編~』
思春期のお子さんの、すぐにばれるウソをつく、乱暴な言葉を使う、学校に行きたがらない、など、「何でこの子はこうなんだろう?」と、理解しがたい気持ちになった時。まずは簡単なワークで心の中を整理します。
そうすることで、このまま様子を見た方がいいのか、何か手を打った方がいいのか、自分なりの基準が持てるようになりますよ。

【詳細・お申込みはコチラ】

チェック11月5日(水)10:00-12:00 イーブルなごや
◆『子どもの心を理解する②~自尊心と価値観編~』
自分の思い込みを探り、子どもの自尊心を育むコミュニケーションの取り方を身につけましょう。
【お申込みは後日になります】


 

 


個人カウンセリング受け付けています
↓↓ ↓