聞いて書くだけなのに、こんなに違う。 | 自然治癒力学校 公式ブログ

自然治癒力学校 公式ブログ

「病気は才能」のおのころ心平が理事長、
自然治癒力、そして、ココロとカラダの不思議に関して、
多くの人と情報をともにし一緒に学ぶ場である
自然治癒力学校 のオフィシャルブログです!

こんにちは。東京教室のゆきみです。

シルバーウィークいかがお過ごしでしたか?

私は、子どもと公園三昧でした。


そして、連休明けの今日は東京教室のマッピングマスター講座第二回でした。


講師はまじょりかっち(祖父里香)先生


{82A55C9A-F5D6-4243-8904-BA8920A42BC8:01}

子育てでもいろんなことを体験して、乗り越えられてきた、まじょりかっち先生

 
初めてお会いしましたが、講座中もどんなことを言っても、

どーんと受けとめてもらえる包容力を感じました。

休憩時間も受講生さんに受講のきっかけを聞いてみたりして、

自己開示が苦手で・・・

とおっしゃる方に、まるでマッピングのように共感しつつお話をきいて

受講生さんもどんどんお話されていたのが、印象的でした。


さて、第2回のテーマは
 
「聞きとり力、書きとり力」
聞くといえば、耳。

{6A27241D-137B-4623-9B4B-D86E9F56F66B:01}

ということで、皆さんで耳もみでスッキリして、

聞くということのお勉強。


同じ文章を聞いても、ひとによって

印象に残ったキーワードもさまざま

気になるところが違うから、

イメージも本当にさまざま。


日常生活でどれだけ自分の都合のよいように聞いているか、皆さんも実感されていました。


今回は、マッピングが初めての方と再受講の方が半々くらいですが

初めての方でも、質問に詰まってしまうという方も多かったですが、

そのわりにけっこうシートがうまっていっていました。


 
いよいよマッピングのワークも実際にどんどん展開していくところに入っていました。

シェアの時間に

質問に困ってしまう

これを聞いても意味があるのかな?って考えてしまう。

という方も多くて


あるある。

と聞いていましたが、


質問どんどん頭に浮かんできちゃって、おさえるのに困る。
なんていう方も。


初心者は質問がでなくて困るもの。

というのも思い込みのひとつなんですねー。


今回は、はじめてマッピングらしいワークをしたので

難しい・・・
と感じるところもあったみたいです。



まじょりかっち先生は

ここをもっと先に聞けばよかったかも・・・

という反省をシェアされた方に

今気づけたら、次に聞けるから大丈夫!次にまた忘れたらまたその次聞けるから大丈夫!!


私自身もマッパーとして活動していますが、まだ、難しい・・・と思うこともよくあります。

でも、100人チャレンジできる!と思って、少しずつは進化していると思います。


今回もばっちり宿題もでたので、どんどんマッピングとってみてくださいね~。

お疲れ様でした!