ibマッピングカウンセラーの
祖父江里香(まじょりかっち)です。
朝方はすっかり
秋の気配を感じるようになりましたね。
本日自然治癒力学校の ibマッピングメルマガ(登録者数3000件)
担当させていただきました。
購読(無料)ご希望の方は上記をクリックして
ご登録くださいネ
+++
お盆休みに、愛知県は佐久島へ
家族で遊びに行ってきました。
島独特の空気感に包まれて
リフレッシュしてきましたよ^^。
その旅の中で
昔、お姑さんに言われて
うっとおしいなぁと思ったことを
自分もしていることに気が付きました。
老婆心とは言いたくないが
年齢なのかなぁ。
私ってこんなに心配性だったっけ?
と思うほど、孫が海に落ちないかと
心配でしょうがなくって…
これは起こってもいない勝手な妄想
未来への不安なのか?
危険回避なのか?
私、いよいよ守りに入ったか。
などなど、頭の中でエアマッピング♪
老婆心的言動は、結果
いたらない嫁と感じさせてしまったようで。
全然そんなことはないのに。
お嫁ちゃんとのコミュニケーションは
子どもたち以上に大切だなぁと思いました。
私が孫の心配までする必要はないのですよね^^。
ちゃんと両親がついているのですから
親になってみて初めて
親の気持ちが理解できるように
姑になってみて初めて
姑の気持ちが理解できる
つくづくそんなことを感じながら
み~んな順番に経験する
だから「転ばぬ先の杖はいらない」
親はついつい
経験があるが故に
子どもが失敗しないようにと
先回りして口出ししてしまうけど
失敗する権利を奪っちゃいけないんです^^。
マッピング思考で、またひとつ
スッキリが増えました!
あ、でもこれが正解!
ってわけじゃないですよ。
考え方は色々あっていいんです。
これは単なる私の中のスッキリですから。
+++
このブログをお読みの方で
実際にibマッピングに触れたことのない方へ
ご案内です
9月から始まる講座の申込みも
受け付けていますが
一度、ibマッピングセッションを
体験してみませんか?
情報過多と言われる今
たくさん溜め込んだ情報や
感情をアウトプットすることも必要です。
ibマッピングセッションは
お話をお聞きしながら
ココロの中を整理するお手伝いを
させていただくものです。
ibマッピングがどんなものかを
手っ取り早く実感していただけるはず!
8月25日(火)午後開催!
ibマッピングセッション体験会
詳細はコチラ
また名古屋では、
中部地区で活躍中の
ibマッピングカウンセラーがタッグを組んで
毎週ワークショップを行うという
取り組みを始めまています!
ひとりではできないことも
仲間と力を合わせることでできる。
これこそ
ibマッピングを学んだ者同士の素晴らしさ!
8月25日午前中も開催しています
詳細はコチラ
ぜひ、どこかに参加して、
あなたも仲間になってくださいネ♪

◆テーマ:『子どもの心を理解する①~気になる言動編~』
◆内容: すぐにばれるウソをつく、乱暴な言葉を使う、学校に行きたがらない、など、「何でこの子はこうなんだろう?」と、理解しがたい気持ちになった時、このまま様子を見た方がいいのか、何か手を打った方がいいのか、自分なりの基準が持てるようになります。
詳細・お申込みはコチラ
個人カウンセリング受け付けています