子育ての悩みは
子どもの成長に合わせて
変化していきますね。
生まれたての頃は
泣きやまない
ミルクを飲まない
体重が増えない
など。
今度は
夜泣きをする
離乳食を食べない
後追いが激しい
はたまた
乱暴
発達が気になる
おねしょをする
少し大きくなれば
言う事を聞かない
うそをつく
友人関係が…
など、親を困らせる要因は
まだまだキリがありません。
でも、その本質を
ちゃんと、見極めていけば
不安だらけの毎日を
過ごさなくても済みます。
お互いに ひとつ ひとつ
乗り越えてゆくのですよね。
どんなに夜泣きしていても
おねしょしていても
立派な大人になっていきます。
そうは言ってもね。
その、今が大変なのですよね。
4人の子育てを経て
孫育ての段階に入った今でも
上3人はもう立派な成人なのに
何か ふとした事で
親としての責任を感じてしまうことも
しばしば…
きっといつになっても
親の感覚はそんなものなんでしょう。
反対に誇らしい気持ちになることも
多いですねどネ。
大切なのは
子どもは自分の評価を得るためのもの
ではないってこと。
これが加算されていると
子育ての悩みは倍増します。
ご注意を!
自分が何で悩んでいるのか?
どうしたらよいかわからなくなった時には
まじょりかっち(怪しくないです。普通の人です^^;)に
ご相談くださいネ。
「自分流」思春期子育てアドバイザー
祖父江里香(まじょりかっち)より