たったひとつの温もりでも | 思春期子育ての不安解消!希望マッピング名古屋

思春期子育ての不安解消!希望マッピング名古屋

一般社団法人 自然治癒力学校
名古屋教室代表
ibマッピングカウンセラーとして
希望の光を見いだすべく活動中
お気軽にご相談ください




先日のこの記事

片親のいない私は価値のない人間ですか?

たくさんご反応をいただき

ちょっぴり驚いています。






心温まるメッセージもいただきました。

ありがとうございます^^。







実際、知らず知らずに

やってしまっているんですよね

みんな自分の事で精一杯




他人の家の事にまで

想像力を働かすことなんて

できないくらいに。








でもね。

ほんのひとことで

傷つけてしまうように。




ほんの少しの優しさと

思いやりが

心を救う事にもなるのです。








大嫌いな夜が来て

シーンとした空間に

ただただ、時計の秒針が刻む

音を聞きながら





自分ってなんだろう?

わたしって誰?




この状況に居る私は

本当の私なの?




ほんとうは違う誰かなんじゃないの?

など

わけのわからない時間を過ごし、







誰もいない家の中で一人待つのがイヤで



通りの見渡せる

アパートの階段に座って

泣きながら父の帰りを待つ日々でした。







そんなある日、

下の階のアパートの住人さんが

(多分新婚さん)

声をかけてくれたのです。


「うちに来る?」





どんな方たちだったかは

記憶にありません。

(ごめんなさい)




部屋には真っ白な家具が並んでいて、

あったかいご飯とスープ

お布団も用意してもらい、

心の底から安心して眠りに着いた記憶があります。

(その節はありがとうございました)











父を待てない不安は

「母に置いて行かれた」思いを持っているから。

「父にも置いて行かれるのではないか」と

思う心があります。






そして、友人から伝えられた言葉によって

「友達と遊んじゃいけない」

と思っている心があります。





そんな中で、

この新婚さんたちが接してくれたことにより

「ここにいていいんだよ」っていう

安心感をもらったのです。







こういう人たちがいるって

ほんの少しの温もりが感じられれば

心が救われます。






とにかく子どもの視野は狭いです。



こういう安心感を

ひとつひとつ積み重ねて行く

必要があります。






「自分の居場所がない」と感じている子どもたちに

「ここにいていいんだよ」っていう

心の居場所を作れる

大人でありたいと思っています。








「自分流」子育てアドバイザー 祖父江里香(まじょりかっち)より


+ + + + + + + + + + + + +

まじょりかっちの希望マッピング(ibマッピング)を
受けてみたい方はコチラから

2月27日(金)1Day講座開催します!
本気で子どもと向き合う覚悟のibマッピング

~子どもの観察力は親の想像をはるかに超えるほど鋭い~

詳細はコチラ  お申込みはコチラ

+ + + + + + + + + + + + +