人生は、それぞれ
年代ごとにテーマがあり
ひとつ ひとつ順番に
クリアしていくことが
幸せに向かう道すじ。
精神分析家・エリクソンの
「ライフサイクルモデル」と言うものです。

乳児期 0~2歳 「基本的信頼」の獲得
幼児期 2~4歳 「自律性」を身につける
児童期 4~7歳 「自主性」を育む
学童期 7~12歳 「勤勉性」の基礎作り
思春期・青年期 13~22歳 「アイデンティテイ」の形成
成人期 23~35歳 「親密性」を持つ
壮年期 36~55歳 「世代性」を生きる
老年期 56歳~「人生の統合」
ひとつのステップを健全に過ごせたら
また次のステップに進むという
お約束で成り立ちます。
赤ちゃんの発達に例えると
とてもわかりやすいです。
首がすわる
↓
寝返りがうてる
↓
ハイハイができる
↓
おすわりができる
↓
つかまり立ちができる
↓
伝い歩きができる
↓
手ばなしで立てる
↓
歩く
子育て経験のある方なら
おわかりになると思いますが
どれかひとつの段階を飛ばして
次の事ができるようにはならないですね。
子育てもそれと同じで
その段階で必要なことを経験していなければ
次に進んだように見えても
実は見せかけだけで、
ココロは満たされていない状態になります。
それが思春期ごろに
つまずきとして現れてくるのです。
もっと早くに知っていたら…
?
知っていてもできなかったかもしれません
だって結果がどうなるかなんて
なってみなければわからない部分ですから。
それでも一生懸命子育てしてきたはず。
だからね。
気付いた時が
『関係性を変化させることができる臨界期』
と考えてください。
ただ、気づいちゃったら
見て見ぬふりをしないでネ。
本気で向き合っていきましょう。
親も子も幸せに生きるために。
こちらの講座でお伝えさせていただきます。
本気で子どもと向き合う覚悟のibマッピング
~子どもの観察力は親の想像をはるかに超えるほど鋭い~

* * * * * * * *素敵な思いこみ
気付いた時が
『関係性を変化させることができる臨界期』
* * * * * * * *
この時を逃さないでね
本日、自然治癒力学校のメルマガにも登場します!
まだの方は登録してネ^^
セルフケアメルマガ『日常セラピー』朝8時配信
ibマッピングメルマガ 朝9時配信
「自分流」子育てアドバイザー 祖父江里香(まじょりかっち)より
+ + + + + + + + + + + + +
まじょりかっちの希望マッピングを
受けてみたい方はコチラから
2月27日(金)1Day講座開催!
本気で子どもと向き合う覚悟のibマッピング
~子どもの観察力は親の想像をはるかに超えるほど鋭い~
お申込みはコチラ 詳細はコチラ
+ + + + + + + + + + + + +