昨日、生後300日目を迎えました立ち上がる



あと3日で10ヶ月だし

あと65日で生まれてから1年になるなんて

本当に早すぎる!!


生後1〜2ヶ月くらいが

1番大変だったかなぁ…真顔しみじみ


なんだか遠い昔のように感じるけど

ほんのちょっと前のことなんですよね。

不思議〜ハート




先日ようやく初めて支援センターに

行ってみました。


いろんなおもちゃがあったり

広くて柔らかい床の上で

たくさんハイハイしたり


同じ時間帯にいた他の赤ちゃんと

少し触れ合ったりして


家にいるときとはちょっと違う時間を

過ごせてなかなか興味深かったです。



2号は他の赤ちゃんが遊んでいるのが

気になるのか、けっこう他の子のところへ

近付いて行くタイプでしたハイハイ


初めて行ったし、そんな他の人のとこ

行っちゃって迷惑じゃないかしら…驚き

私は気が気じゃなかったですが(笑)



2号は5ヶ月くらいから人見知りしていて

以前は私と夫以外の人(ジジババ含む)には

顔を近づけられたりするだけで

けっこう泣いていたんですが


支援センターの人達にも普通に絡むし

他の赤ちゃんやそのママに対しても

平気っぽかったし


もう人見知りしなくなったのかな?



ここ最近、ちょこちょこ私や夫の友人達と

会う機会が多かったので

人に慣れてきたのもあるのかしらひらめき



なんだか成長を感じられて

ちょっと嬉しかったですキラキラ




そしてそして、明日初めて一時預かりを

利用してみることにしました。


市が委託して運営されているところで

先日思い立って利用の申請をしていました。


とりあえず3時間預けてみて

私はその間に出産してからずーっと

行きたいのに行けなかった歯医者に

行ってこようと思います歯キラキラ



人に預けるのなんて

出産直後に帯状疱疹になって

皮膚科に行っていたとき

実家で母親に見てもらっていた以来で


でもあの時期は誰が見てても

本人はわかんないだろうし

大丈夫かちょっと不安ですが


一時預かりの利用には最初は面談が必要で

それに行ったときも

人見知りせず保育士さんと接していたので


なんとか頑張ってもらいたいなぁグー



そう思うと、新生児期以来

ずーっと私は2号と一緒にいたってこと

ですよね。。。


頑張ったなぁ、私泣き笑い




もし明日の一時預かりが大丈夫そうだったら

1時間500円だし

今後もちょこちょこ利用して

少し自分の時間が持てるようになると

私もリフレッシュできて

嬉しいんだけどな〜ニコニコ

この一時預かりは特に預ける理由に決まりはなく、自分のリフレッシュのためでもOKのところですグッ



上手くいくといいな~!



その一時預かりで

持ち物には全て名前を書いてくださいと

言われたので


今日はこれからその準備をしなければびっくりマーク



そのために楽天でおなまえシールを

買ってみたので

服やら持ち物やらにペタペタ

貼ってみようと思います。



コレのパンダデザインを買ってみましたパンダ

 




あー、ドキドキ笑い

ガンバレ2号!!