本日で21w1dとなりました。

胎動が激しいときは服の上からでもお腹が

ポコッと動くのがわかって嬉しいですニコニコ


胎動を感じ始めた頃は

主人がお腹に手を置くと動かなくなったり

していたんですが


先週主人も初めてお腹のポコッを

感じることができて喜んでいました笑



一昨日、つわりが始まった12月初め以来

久しぶりに夕飯を作りました汗うさぎ

つわり中は気持ち悪くて無理、

つわりが治まってからもやる気が出ず

ずっと何もしていなかったのですがタラー


なぜか突然「夕飯作ろ」という気になり

簡単な物ですが作ることができました。

昨日も作れたので、これで夕飯放棄から

やっと卒業できそうです爆笑

専業主婦のくせに今まで何をしていたんだ…

旦那よ、ダラけた妻でゴメン…真顔




さて、先日主人の会社の健保組合の冊子を

見ていて気づいたことなんですが…。


出産する際には出産育児一時金として

1児につき42万円が給付されますが


加入している健保組合によって

付加給付というものが

あるみたいですね札束



金額は組合によって様々なようですが

我が家の場合は、私が専業主婦で

主人の扶養に入っているため

主人の会社の加入している健保組合から

付加給付として90,000円支給される模様。


よって、出産育児一時金と合わせて

合計510,000円がいただけるんですねひらめきキラキラ

なんとありがたい…お願い



9万円でももちろん有り難いんですが

付加給付についてちょっと検索していたら


なんとソニー健保では1児につき20万円

付加給付なんだとか!!

(さらに双子の場合は20万円×2人分驚き)


さすが大きな会社はスゴイですね!!


健保組合によって、付加給付の金額が

対象者が被保険者か被扶養者かで

違う場合があるようなので

ご自身の加入している組合の

出産の際の給付について確認しておくと

良いかもしれませんスター




私の行っている産院では

正常分娩での入院で個室63万円〜なので

51万円でもすでに12万足が出るんですが


私は無痛分娩にしようと思っているので

さらにプラス10〜12万かかるんですね真顔


そうなると最低でも73万円かかるので

20万くらいは支払うことになりそう悲しい


不妊治療に比べればかわいいものかも

しれませんが…アセアセ



4月になったら固定資産税やら自動車税の

支払い、6月には車検があり7月に出産…。


毎月ポンポンお金が飛んで行きそうです笑い泣き




計画的にベビー用品を揃えて行かねばと

考えていましたが

先日義母からお祝いを頂いたので

まだ早いんですが、楽天スーパーセールで

チャイルドシートを購入しました爆笑

 

 

私はブラックを購入しました。ちなみにもう届きました(笑)箱がデカくて使うまで場所を取りますタラー



定価では70,400円なので1万円くらい

安い上に、10店舗買い回りしてるので

ポイントもかなりついておトクでしたグッ



さらに3/6までの購入でだったんですが

1ヶ月以内にレビューを投稿すると

2000円分のクーポンが貰えるそうで


クーポンと貯まったポイントを使って次回

抱っこ紐を購入しようと目論んでいますチョキ

おそらくクーポンとポイントでほぼほぼ

賄えそうな気がしてウキウキニコニコルンルン


 



ベビーカーもアップリカのものを

購入しようと思っていて

固執している訳では全くないのですが

計らずもアップリカだらけになりそうな

予感ですほんわか




さぁ、明日からグッと気温が上がり

暖かくなるみたいですね!


私は11月下旬以来行っていなかった

キャンプに久しぶりに行ってきます⛺


重いものを持ったり、設営したり等は

ほぼ主人にまかせ、私はノンビリ参加の

予定ですが、久しぶりなのでワクワク飛び出すハート


体調に気をつけながら

楽しんで来ようと思いますウインク



皆様も良い週末をバイバイ