経営関係の記者会見があったようで、各社取り上げていました。

 

「宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)が中核のステージ事業で2023年度、売上高に当たる営業収益が前期から16億円の減収となる322億円だったと発表した。23年9月に宙組所属の女性俳優=当時(25)=が急死した問題を受け、一部公演の中止を続けていることが影響した。」

 

 

それから改革進捗状況が出ました。

 

 

新しいことはアドバイザリーボードの図が出たことと、

今後何を助言してもらうか、が出たことです。

 

「今後はおもに以下の3点を中心に、個別具体的な課題について客観的・専門的な視点で助言・提言いただくことを確認しました。
① 阪急電鉄・阪急阪神ホールディングスにおけるガバナンス体制の強化
② 宝塚歌劇団の体制・ルール・システムの整備
③ 劇団員の意識改革や行動変容を促す取り組み」

 

パワハラ行為という単語は絶対出さないぞという心意気が感じられるページでした。言葉遣いを見るとファン向けではないようです。

 

たぶんこちら向け。

阪急阪神HD

定時株主総会開催予定日 2024年6月14日です。

https://www.hankyu-hanshin.co.jp/docs/cf3cb852896e259eb9fa2579035de73d5ad5e97f.pdf

 

宙組再開は6月20日です。

友の会会員様を対象に、チケット先行販売「第1抽選方式」

申込期間:2024年5月17日(金)10:00~23:00

 

ほとんど会が持っているのですが、友の会にも何枚かはあるのでしょうか? 

 

それから今回のくだんの方のお茶会は正式にはお茶会とは言わない名称だそうです。それから余談ですが、お花代もお花代いくらとは言われないそうです。確かに救済のときには「お花代〇〇〇〇円」ではなくて、「今回のチケットは私だったらだいたい〇〇〇〇円で」と言われるんですよ。

 

まあ伝言ゲームのうちに、あいまいにしていたところがずばりになりますよね。伝わった最終地は会とは無関係の友人の友人で、用語なんて関係ありませんし…。