こう見えて

読書が趣味なんです

 

ジャンルはいろいろですが

小説が多いです

 

表現の仕方に

作家の特徴があり

魅力のひとつです

 

今日は こんな文章がありました

   吉岡さんは「じゃ」と片手を上げ

   作業ズボンの裾を鳴らしながら

   店を出て行った

 

裾を鳴らす?

珍しい表現

何が言いたいのだろう

 

そりゃ

ズボンの裾をズルズルと引きずって

だらしない人だということを

言いたいんやないかい

 

そやけど おかんが言うには

それなら鳴らすと言わんやろ

引きずるやろが

 

それやったら 違うわなぁ

ズボンが体のサイズに合ってないことを

言いたいのと違うか

 

俺もそう思って

前後を何回も読み返した

う~ん

前後の内容からも

関係ないみたいや

 

なんかヒントないか

 

おかんが言うには

源氏物語にも

   衣の裾をひきならし給ふに

   何心もなくあやし

とあると言うねん

 

ほー ほなら違うか

源氏物語やったら

ぱりっとした絹の衣と畳がこすれ

神秘的な感じに

聞こえるさまやないかい

 

そうかな

おかんが言うには

作業ズボンの吉岡さんは

半分白髪のおっさんらしいわ

 

それやったら

やっぱり

だらしなさの表現やないかい

 

と 先を読みたいので

無理矢理 結論づけましたが

 

「鳴らす」とは

優雅な表現で

おっさんとは 似つかわしくない

 

道尾秀介さんは

何を表現したかったのでしょうか

 

誰か 分かる人いますか