皆様こんにちわ

 

 

風は強いけれど

温かく気持の良い

岡山です。

 

 

GWが明けると

体調を崩される方

が多いようですね。

 

私の部署でも入院

されたり通院される

方が増えてます。驚き

 

 

毎年GW明けの時期

に連絡が来るのが

 

「眼鏡の交換の時期です」

 

 

というNINAL

お知らせメールです。

 

 

NINALとは

眼鏡のリースサービス

のことですが、3年間

3回まで好きな眼鏡に

交換できるというもの

 

 

1本半の値段で3本

掛け替えが出来

解約時に最後の1本

を受け取れるプラン

になってます。

 

 

この度3年目を終えて

リースが終了しました。

 

これで終わりにしよう

と思って店頭に行った

筈なのに、何故か継続

してしまった

 

相変わらず優柔不断

な私です。絶望

 

 

こいつのせいだわ!

 

 

 

 

VivieneWesWood

(ヴィヴィアン・ウエストウッド)

の眼鏡のせいよ。

 

凄く可愛いフレーム

に引き寄せられて

しまったの。 

(ほんとバカよねえ)

 

 

後期高齢者への道を

進んで行くと色々な

不便なことが出てくる

のですよ。メガネ

 

 

近視+老眼+乱視の

せいで、普通に視力

を合せた眼鏡では

対応しきれないのね

 

「遠近」=運転用

「中近」=事務作業用

「ゆるめ」=自宅生活用

 

「遠近」で見ると手元

の文字やPCが見えない

 

「中近」だと遠くのパトカー

やものが見えない

 

「遠近」「中近」だと

普通の生活の中では

きつすぎる。うさぎ

 

だから今3本の眼鏡

を使い分けてます。

 

合気道の時だけ

仕方なくコンタクト

にしてるし。。。

 

 

高齢者の皆様は

どうしてるのかしら?

 

 

新しい眼鏡で仕事

をしてる今日は

PCの文字を見る時、

眼鏡を外さなくて

すむので嬉しいです。

 

 

一つ不満を言うなら

リース契約してると

他の眼鏡屋さんに

入るのを躊躇します。

 

 

まるで浮気してる

気分になるから笑い泣き

 

 

ふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハート

 

 

 

最近、職場での私は

ある決心をしました。

 

私の部署の仕事の

一つに電話受け

(インフォメーション)

の業務があります。

 

今日も、なり続ける

電話で本来の私の仕事

が滞ってますガーン

(請求書作る暇がない)

 

 

電話受けの事務員も

2人しかいない為

ギリギリまでトイレ

を我慢して部屋を

飛び出す状態 ダッシュ

 

 

昼休みは「当番」

を決めて電話番を

していますが

同じ部屋に居れば

鳴りやまない電話

の音が気になり

当番でもない人が

対応してしまいます。

 

なんか変じゃろ!

 

電話に出ないで

昼休憩を取る為の

当番制のはずだよ。

 

当番以外の人が出る

必要はないはずよね

 

 

 

電話受けする私達

以外の人たちは

しつこいくらい電話

が鳴っていても無視

してます。

(無視できるのが凄い)

 

 

この時悟りました

社内での電話対応

の重要度の低さ。

 

 

その程度の認識で

皆がいるなら、

自主的に当番制に

して対応している

女子社員が、無理

して電話を取る

必要はないよね。

 

 

で・・・私は

「昼休憩中に鳴ってる

 電話には出ない」

と決めました。

 

じゃないと昼ご飯

が食べられません

 

あとは電話に出ない

くせに文句を言う

管理職の人達の反応

に立ち向かう気力が

あれば大丈夫 

 

出来るかなあ~?ニヤリ