6/21は言わずと知れた国際ヨガDAYですね!

 

築地本願寺で朝の7:00からインド大使館

主催の無料のヨガイベントがあります

ヨガの後に軽食も提供してくれるようですよ❤

 

私は仕事に間に合わなくなってしまうので

行けないのですが申し込み方法を知りたい方が

いらっしゃったらご一報ください

写真は幡ヶ谷の「壁と卵」ひよこ豆のカレー

 

ヨーガを育んだヴェーダの文化では勉強に専念する学生さんや、引退して聖典の勉強に没頭する生活に入った人を、働き盛りの世代が食事を提供して支えます

 

食事を提供する事をビクシャー、ビクシャーの出資をする事をアンナ・ダーナ(食物の贈り物)と言います

 

自分の成長の為に行う行為なのでアンナ・ダーナをする人は、こんな機会を与えてもらった事に心から感謝して捧げます

 

その点が、与えてあげる感のあるチャリティーとは一線を画していますね

 

ヴェーダの文化で言う裕福な人とは、持っているものの量ではなく、持っているものを与えることができる人。。。

 

アシュラムではビクシャーをすると名前が貼り出されます

 

キバヨガではこうした素晴らしいヴェーダ、ヴェーダーンタの教えをクラス前に少し時間を取ってご紹介しておりますが、大切な教えなので数分の時間に省略してお伝えする事が難しく感じる事があります。

 

そこで秋口くらいから、クラス前に30分程度時間を設けて聖典の学びのお話しをしたり、基本の自分に戻る瞑想をしたりという時間を設けようと検討中です。

 

参加者はご希望の方だけで、ドネーション制でと考えております。

集まったお金は寄付先を検討し、自己成長の為にみんなで協力出来たらいいなと計画中。

 

また固まったらご案内させて下さい

 

ニコニコニコニコニコニコ

 

キバヨガ 6月のスケジュール↓

 

キバヨガ 6月のご予約はこちら↓

 

全てのリンクはこちら↓

 

キバヨガ公式LINEはじめました!

お友達にご登録頂くと来月の

ご予約スタート時に先行で

ご案内をさせていただきます☆